![]() |
トップページ > 2011 B&G OP級ヨット大会in蒲郡&大分 | |||
2011 B&G OP級ヨット東日本大会
平成23年7月16日~17日
海陽ヨットハーバーにて
2011B&G OP級ヨット東日本大会がありました
こちらには、勇輝くん、ジュリアちゃん、拓大くんの3人のエントリーです
今回は、西日本と二手にわかれましたのでこちらのレポートは、ジュリパパにおまかせしました。
和歌山を早い目に出てAM1時頃には到着
それから兵庫さんと駐車場で宴会が、AM3時まで、、、
そして朝、西尾さん到着
早速、セッティング
あとは、拓大くんのセッティング
名古屋JYCさんでチャーターしました
毎回、ありがとうございます
勇輝くん、ジュリアちゃん、拓大くんセッティング完了
その後、みんなでハイ、チーズ
開会式
西は島根県、東は東京都からABCクラス総勢94名が蒲郡市海陽ヨットハーバーに集まりました
ビートルズ風
3人で歩く姿がビートルズのアルバム、アビーロード風に見えたので、
出艇
3人そろって、海面へ
初日は南西寄り軽風コンディション(終日3m)にて計4レースを消化
レセプション
のど自慢?
西尾さん、ここで1曲披露
じゃなくて、和歌山ジュニアヨットクラブについての、紹介中です。
朱理亜ちゃんもマイクを持って、和歌山の選手代表で挨拶です。
2日目
午前、東寄りの風2m前後のコンディションでなんとか1レースを消化
その後更に風が落ちたため一旦ハーバーにバック
最終日12時を過ぎ、レースの中止を告げるとその後南の風が吹き上がってきました
勇輝君、気合の入った2日間の走り
拓大君は、レンタル艇で苦戦しながらも、よく頑張りました
朱理亜ちゃんは、レース参加1年目にて、1日目 暫定10位、ここまでなら枠も取れていたのに・・・。
とにかく朱理亜ちゃんは、この1年よくがんばりました
14時半より閉会式
結果発表
Aクラス
1位 柳内 航平
2位 小木曽 涼
3位 川戸 紅葉
6位 村山 航大
15位 竹本 朱理亜
31位 西尾 勇輝
46位 西尾 拓大
その後、じゃんけん大会でSAILFASTより提供のZhikウェアや複数賞品で大盛り上がり
SAILFASTさま、ありがとうございました
ブルーシーアンドグリーンランド財団の皆様、
愛知県ヨット連盟の皆様、
B&Gなごや海洋クラブの皆様
ありがとうございました。
九州、第2弾
行ってきました、大分に
いや~ぁ、今月2回目の九州です。
何か、九州が近いと思ってきました。
今回は私の愛車ノアにOP二段積みで、
矢野パパ、伸ちゃん、藤木パパ、一誓くんの4人の参加です。
え~ぇ、他の人は?と言う方に、
そ、そうなんです。
今回は、大分組と蒲郡組と2チームに分かれてのエントリーなんです。
蒲郡は、西尾パパ、勇輝くん、拓大くん、ジュリパパ、ジュリアちゃん、
蒲郡のレポートまた改めてさせて頂きます。
藤木家に着いたのが金曜日のPM2時
早々に積み込みを済ませ
いざ、出発。
でも、スピード出せないのよね~ぇ。なんせ、二段積みなんで、
80~90Km/h位で安全運転&エコ運転で順調に
途中、晩御飯、夜食と休憩のたびに食事タイム
何やかんやで12時間かかってAM2時頃、無事到着
大会初日
台風の影響も少なく今の所3~5m/sです
開会式
Aクラス52人、Bクラス35人、Cクラス39人のエントリー
その後、お弁当を食べ、
出艇まで夏を満喫する2人
いざ、出陣
がんばってこいよ~ぉ
時間が経つにつれて随分と潮が引きました
この間、兵庫のママさん達とおしゃべりやCクラスのイベントのお手伝いなど有意義な時間を過ごしました。
その後、ハーバーバック、といっても沖へ船台をひたすら引ぱって行き、
腰まで浸かりハーバーバックアシストをしました(時折肩まである波が来たりして選手をこまらせました。)
レセプション
宮津JYCの小林さん家族と一緒に楽しい時間をすごしました。
小林奏ちゃんはBクラス暫定1位、小学4年生ですごいですよね。
この先が楽しみです。
BBQもおいしかったです。小林家族からお肉を分けていただきました。ありがとうございました。
なんせこの中学2年のの2人がよく食べるので、、、
一誓パパ、伸ちゃんパパもたくさんビール飲みエネルギーチャージ満タン。
そして、
レセプションもえんもたけなわ
各クラブの紹介が始まり、
2人で、どうする?今日、勇輝くんが居ないし、と悩みだす。
よっしゃ、と席を立ったのが伸ちゃん
まかせたぜぇ、伸ちゃん
和歌山を代表して伸ちゃんが挨拶
しっかり和歌山の10月の大会の案内もしてきました。
今日の暫定成績表
Aクラス
小林愛ちゃん33位 伸ちゃん38位 一誓くん40位
Bクラス
小林奏ちゃん 1位
レセプション後、お父さん達の懇親会
色んな写真があったのですが、なんとか、載せれるのがこの写真。
ヨットやってるパパさん達ってすごいのよね。飲む方も。
そして夜も更けていきました。
2日目
心配していた台風のせいで警報が発令
ここは、遠浅なので沖から大きな波が押し寄せてきます。
朝から協議の結果、本日は、ノーレース。
と、言うことで10時から閉会式となりました。
閉会式
と、言うことは昨日の暫定が成績ということで、
おめでとう。奏ちゃん優勝。
そして副賞が、上位男女が、沖縄で開催されますドリームキャンプの参加権などが贈られました
Aクラスは、
優勝 航志くん
2位 花田弟
3位 虎太郎くん
おめでとうございます
最後に記念撮影
雨も激しく降って来たので早々に家路にと出発しました。
途中、関門海峡がよく見えるめりかパーキングエリアでお弁当食べました
関門橋をバックにハイ、チーズ
車内も快適ベット仕様
一誓パパが運転してる時、後ろでゆっくり寝かせて頂きました
一誓くんも伸ちゃんもぐっすり寝れました
ブルーシーアンドグリーンランド財団の皆様、
大分県セーリング連盟の皆様、
B&G別府海洋クラブの皆様
ありがとうございました。
あと、連絡です。
宮津JYCの小林さん、
写真他にも撮ってますのでメール下さい。
wakasake0103@leto.eonet.ne.jp
いよいよ今週末から
いよいよ今週末から、B&G OP級ヨット東西日本大会がはじまります。
東日本大会は、愛知県蒲郡市 海陽ヨットハーバーにて、
西日本大会は、大分県杵築市 住吉浜リゾートパークです
今回初の2グループに分かれての参加です。
愛知県蒲郡市 海陽ヨットハーバーでは、
7月16日(土)・17日(日)の2日間
西尾兄弟とジュリアちゃんが、
海陽ヨットハーバー
蒲郡市の天気
大分県杵築市 住吉浜リゾートパークでは、
7月17日(日)・18日(月・祝)の2日間
伸ちゃんと一誓くんが、
住吉浜リゾートパーク
杵築市の天気
2会場で熱い、暑い戦いがはじまります。
みなさん、応援してね。
大会ホームページ
名古屋ジュニアヨットクラブ
B&G別府海洋クラブ
丸玉運送
2011B&G OP級ヨット大会のお知らせ
「東日本大会」と「西日本大会」の2大会開催!!
B&G財団は、今年7月中旬に、昨年に引き続き「2011B&G OP級ヨット大会」を、愛知県蒲郡市と大分県杵築市にて開催します。
昨年の様子
開会式 レース模様
cクラスレーススタート 支援艇(近藤さん、西尾さん、藤木さん)
見事、準優勝の海舟くん 閉会式
今年の大会は、震災後、笑顔が少なくなった子どもたちに、少しでも笑顔を取り戻したいという願いを込め、東日本大震災の復興支援を1つの目的として「子どもたちに笑顔を日本元気復活事業」として開催いたします。
この大会は、「東日本大会」と「西日本大会」の2大会で開催しており、全国のB&G海洋センター、B&G海洋クラブ、また、一般ヨットクラブの参加も非常に多く、日本最大級のOP級ヨット大会の1つとなっております。
また、誰もが楽しめるヨット大会を目指し、参加対象者を初級者から上級者までのレース区分をしており、大会特典としても、上級者の上位入賞者には「第43回全日本OP級ヨット選手権大会」の出場資格が与えられ、中級者の小学生上位入賞者には12月に沖縄で国内一流の講師を招いて実施している「B&Gドーリームキャンプ」へ招待するなど盛りだくさんとなっております。
下記の要項をご確認いただき、奮ってご参加ください。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
※「B&Gドリームキャンプ」とは、沖縄で国内一流の講師によるレッスンが受けられる3泊4日のトレーニングキャンプ。〔平成23年12/23(金)~26(月)実施予定〕
大会概要
■東日本大会
会場:愛知県蒲郡市・海陽ヨットハーバー
日程:平成23年7月16日(土)~17日(日) 2日間
■西日本大会
会場:大分県杵築市 住吉浜リゾートパーク
日程:平成23年7月17日(日)~18日(祝) 2日間
B&Gホームページ
参加希望者は、中村先生まで
その後、申し込み責任者の矢野まで