fc2ブログ

最終日


10月10日(月・祝)
2011JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ(ジュニア部門)の最終日です。

風が弱いですが、最終日と言う事もありとりあえず出艇
my pictures 20111010 099

ジュリねぇーを先頭に
my pictures 20111010 102
フローザリーダーで最終チェック

風が弱くAPがあがたまま
my pictures 20111010 104

少し海面を沖に移動し第4レースが、スタートしました
Wind speed 6kt/s
Wind direction 260°
my pictures 20111010 107
my pictures 20111010 109

1マーク
my pictures 20111010 111

2マーク
my pictures 20111010 116

レース後
my pictures 20111010 127
ランチタイム
ジュリねェー、まゆちゃん、りさちゃん

第5レース
Wind speed 6kt/s
Wind direction 250°
レーザー4.7が、12時32分スタート

OPは、2回ゼネリコ
3回目、ブラックが上がり
オールクリアーでスタート
しかし、1マーク手前で風がなくなりN旗があがりノーレースとなりました
その後、時間一杯まで頑張り、スタートするも
またまた風がなくなり早々にノーレースとなりました

閉会式
my pictures 20111010 132

表彰式
レーザー4.7
my pictures 20111010 138
1位 碧くん
2位 エリちゃん
3位 高山 達也くん
おめでとうございます

OP総合
my pictures 20111010 140
1位 岸 祐花ちゃん
2位 高山 大智くん
3位 神谷 仁くん
おめでとうございます

U-12
my pictures 20111010 144
1位 神谷 仁くん
2位 花田 弟くん
3位 辻 アンナちゃん
おめでとうございます

最後に
2011年12月30日からニュージーランド、ネイピアで開催されるOP級世界選手権の日本代表の皆さんからの挨拶
my pictures 20111010 146
右から山大智くん、菅野翔くん、馴田正平くん、高宮豪太くん、岸祐花ちゃん

世界選手権日本代表応援HP

成績表

次回は、来年2月のコールドカップでお会いできる日を楽しみにしています。






スポンサーサイト



2011JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ(ジュニア部門)が、10月8日(土)・9日(日)・10(月・祝)に開催されました。


2011JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ(ジュニア部門)が、10月8日(土)・9日(日)・10(月・祝)に開催されました。
初日、8日(土)の午前は、大会受付、計測
その前に、
今日は大阪から水陸両用バスが、セーリングセンターに来ました
my pictures 20111010 001
じゃぁ、みんな
my pictures 20111010 002
乗り込め~ェ
my pictures 20111010 005
それでは、出、発~っ

my pictures 20111010 009
和歌山市内を20分位このバスで観光後帰ってきました

次は、いよいよ
my pictures 20111010 013
海に
ダイブ
3、2、1、
my pictures 20111010 014
GO ジャバ~ン

my pictures 20111010 016
和歌浦の海へ いざ、出発
my pictures 20111010 019
遊覧後 帰って来ました
my pictures 20111010 025
良い体験が出来ました
ありがとうございました

ランチタイム
my pictures 20111010 030

午後からは、プラクティスレース
my pictures 20111010 032
my pictures 20111010 033

プラクティスレース後
特別講演会
my pictures 20111010 051
東京大学の早稲田先生による潮汐と潮流についてお話を聞きました
my pictures 20111010 054
ヨットをする上で無視できないのが潮の流れです
なぜ、潮は流れるのか。?
その答えを知るとても勉強になる講習会でした

また、「あめんぼ」と名付けられたADCP(音響ドップラー流速プロファイラー)という計測を行うための機器を搭載したトリマラン型計測艇で和歌浦湾を曳航して集めた、レースに役立つデータを教えて頂きました
my pictures 20111010 056
早稲田先生、ありがとうございました

9日(日)、レース1日目
開会式
my pictures 20111010 059
my pictures 20111010 061
my pictures 20111010 063

いよいよ、レーススタート
my pictures 20111010 066
my pictures 20111010 079
my pictures 20111010 081
my pictures 20111010 083
my pictures 20111010 077

本日のレース、3レース消化
my pictures 20111010 085
今日はこれでおしまい

交流会
夕方から始まりました
my pictures 20111010 087
my pictures 20111010 086
碧くんのミルクティー一気飲み

my pictures 20111010 095
海陽海洋のみなさん

my pictures 20111010 090
和歌山のみんな

射的コーナー
my pictures 20111010 091
my pictures 20111010 092
今回、初のコーナーですが、大人気でした

ヨーヨーすくいコーナー
my pictures 20111010 093
こちらも毎回大人気

近藤さん率いる焼きそばコーナー
my pictures 20111010 096
子供達に大人気。おいしかったです

楽しい懇親会でした。




JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ(ジュニア部門)


2011JOCジュニアオリンピックカップ
兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ(ジュニア部門)
が、10月8日(土)・9日(日)・10日(月・祝)に開催されます。

レース公示(抜粋)

競技種目
OP級「U-12クラス」「オープンクラス」
レーザー4.7クラス

参加料
1,000円/艇(10/8~10のマリーナ使用料、交流会費を含む)
昼食は各自で用意のこと。
参加料は大会受付で原則としてクラブ単位で徴収する。

日程
10月8日(土)
10:00~ プラクティスレース&講習会
16:00~ 特別講演会

10月9日(日)
07:00  マリーナ開門
08:00~09:00 大会受付、大会計測
09:15  開会式・艇長会議
10:25  最初のクラスの 1日目第1レースの予告信号、引き続きレースを行う。
17:00  講習会&交流会

10月10日(月・祝)
08:00 マリーナ開門
09:25 最初のクラスの 2日目最初のレースの予告信号、引き続きレースを行う。
ただし、14:00以降に予告信号が発せられることはない。
16:00(予定)閉会式、表彰式
*本大会は最大7レースまでとする。
*1レースの完了で本大会は成立する。
*両日とも海上での昼食を予定しているので、各自で用意のこと。

計測
大会計測を実施する。OP級は有効な計測登録証明書を提示しなければならない。
大会期間中に、陸上、海上を問わず計測が行われることがある。

帆走指示書
帆走指示書は10月7日までに大会WEBサイトで公開する。

詳細は、下記のホームページでご確認下さい。
和歌山セーリングセンター
皆様のご参加お待ちしています

2011JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ


2011年10月8日(土)~10日(祝・月)の3日間、
ここ和歌山セーリングセンターで
2011JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ(ジュニア部門)
が、開催されます。
my pictures 20100726 061 my pictures 20100724 033

レース公示(抜粋)
競技種目
OP級「U-12クラス
OP級「オープンクラス」
レーザー級「4.7クラス」

参加料
1,000円/艇(10/8~10のマリーナ使用料、交流会費を含む)
昼食は各自で用意のこと。

日程
10月8日(土)
10:00~ 
プラクティスレース&講習会

16:00~ 
特別講演会


10月9日(日)
07:00  
マリーナ開門

08:00~09:00 
大会受付

09:15     
開会式・艇長会議

10:25     
最初のクラスの 1日目第1レースの予告信号、引き続きレースを行う。

17:00     
講習会&交流会

10月10日(祝・月)
08:00 
マリーナ開門

09:25 
最初のクラスの 2日目最初のレースの予告信号、引き続きレースを行う。

16:00(予定)
閉会式、表彰式
ただし、14:00以降に予告信号が発せられることはない。

*本大会は最大7レースまでとする。1レースの完了で本大会は成立する。
*両日とも海上での昼食を予定しているので、各自で用意のこと。

レース公示に含まれない情報
交流会の参加料  3,000円/人(但し、選手は参加費に含む)

和歌山セーリングセンターホームページ

プロフィール

wjyc/wysc2012

Author:wjyc/wysc2012
和歌山市のマリーナシティ内、和歌山セーリングセンターで練習しています。周辺には、ポルトヨーロッパ・黒潮市場・和歌山マリーナシティホテル・スパリゾート黒潮温泉・海釣り公園・ヨットクラブ・わかやま館・和歌山マリーナなどの施設があり、和歌山の穏やかな気候と、恵まれた自然につつまれた関西屈指のリゾートアイランドです。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示