fc2ブログ

蒲郡、2日目

7月23日(金)

今日は18日(日)、レース2日目です。

朝6時20分にホテルを出て途中のコンビニでおにぎりなどを買いハーバーへ

my pictures 20100721 506
7時24分 リラックスモードの藤木兄弟。

my pictures 20100721 522
今日の天気予報

my pictures 20100721 523
ここでみんなで記念撮影。ハイ、チーズ。

my pictures 20100721 527
そしてAクラス、いよいよスタート

my pictures 20100721 528
そしてCクラスの海舟も。いよいよ2日目、第1レースが、

my pictures 20100721 529
3、2、1、スタート

my pictures 20100721 530 my pictures 20100721 538 

my pictures 20100721 541
そして、第2レース

my pictures 20100721 542 my pictures 20100721 543
なかなかなもんでしょう。

my pictures 20100721 546 my pictures 20100721 547
あとは、結果が出るのが楽しみです。

my pictures 20100722 002
海側の艇庫に望遠鏡があり、そこにデジカメをセット。

my pictures 20100722 008 my pictures 20100722 009
なかなか、うまく撮れるではありませんか。

my pictures 20100722 010 my pictures 20100722 013
2レースは、本日終了。

my pictures 20100722 019
みんなが、帰って来ました。じゅりあちゃん、2日間お疲れ様でした。初遠征は、たのしかったですか。?

my pictures 20100722 023
兵庫のみなさん、お疲れ様でした。

my pictures 20100722 025
航平くん、2日間お疲れ様でした。初遠征は、たのしかったですか。?

my pictures 20100722 028
海斗くん

my pictures 20100722 030
一誓くん

my pictures 20100722 033
玉山くん。お父さんには、色々お世話になりました。有り難う御座いました。

my pictures 20100722 035
帰ってくるときは、アンヒールを真面目にする、伸ちゃん

my pictures 20100722 038
勇輝くん

my pictures 20100722 041
近藤さん、西尾さん、藤木さん、2日間お疲れ様でした。

my pictures 20100722 043
伸ちゃん、お気に入りのカピパラ。ここだけの話、これが無いと寝れないらしいですよ。

my pictures 20100722 046
2段積み、発見。色々話を聞かせて頂きました。

そして今回、色々お世話になった名古屋JYCさんからのプレゼント
my pictures 20100722 054 my pictures 20100722 055

my pictures 20100722 056 my pictures 20100722 057
わたがしです。

my pictures 20100722 058
名古屋さん、ありがとうございました。

my pictures 20100722 059
閉会式

my pictures 20100722 067
Cクラス、なんと海舟が2位。やったぜ、海舟。

my pictures 20100722 072
Aクラス

my pictures 20100722 076
最後にみんなで記念撮影。
暑い、熱い戦いが終わりました。さぁ、和歌山に帰えろっと。

途中みんなで晩御飯を食べて、家に着いたのが22時30分頃、風呂に入り即効で寝てしまいました。
皆さん、お疲れ様でした。また次回も宜しくお願いします。


スポンサーサイト



蒲郡、行って来ました。

7月21日(水)

7月17日(土)18日(日)、B&G OP級ヨット東日本大会にいってきました。
夜9時頃和歌山を出て、向こうに着いたのは夜中の1時半頃、途中、朱理亜ちゃんにSAごとに会い、到着もほぼ一緒。車を2台ならべて、就寝。3時頃、海斗くんも到着。朝の6時頃まで寝ました。

my pictures 20100721 311
朝一の海斗くん、よく寝れましたか?

my pictures 20100721 312 my pictures 20100721 314 my pictures 20100721 315
西尾くんも到着。みんなでsetting開始。朝日がまぶしいです。

my pictures 20100721 316
朱理亜ちゃんもOKですか。?

my pictures 20100721 318 my pictures 20100721 319 my pictures 20100721 320
そうこうしている内に、門も開き中へ、開会式が始まろうと、みんな整列。

my pictures 20100721 322 my pictures 20100721 323 my pictures 20100721 324 my pictures 20100721 325 my pictures 20100721 326
蒲郡の景色、左から東、右に行くにつれて西。

my pictures 20100721 328 my pictures 20100721 329
開会式が始まり、

my pictures 20100721 331 my pictures 20100721 332
選手宣誓は、名古屋JYCの玉山くん。

そして、いよいよレース開始。

my pictures 20100721 333 my pictures 20100721 334 my pictures 20100721 387

my pictures 20100721 398 my pictures 20100721 432 my pictures 20100721 409 

my pictures 20100721 336 my pictures 20100721 354 my pictures 20100721 404

my pictures 20100721 428 my pictures 20100721 368
1日目のハイライト。勇輝くん、海斗くん、伸ちゃん、、一誓くん、航平くん、朱理亜ちゃん、みんながんばっていましたよ。

my pictures 20100721 439 my pictures 20100721 440 

my pictures 20100721 442
一誓くん、海舟くん、レスキューボートのアルタイルくん、お疲れ様でした。

my pictures 20100721 443 my pictures 20100721 444 
西尾さん、

my pictures 20100721 445 my pictures 20100721 446 

my pictures 20100721 447 my pictures 20100721 451

my pictures 20100721 456 my pictures 20100721 457 

my pictures 20100721 467 my pictures 20100721 464
俺っていけてるぅ。(一誓くん)

my pictures 20100721 477 my pictures 20100721 487

my pictures 20100721 488 my pictures 20100721 489 
豪華な料理がたくさん。もう、お腹がペコペコ。タコ焼き、ちょ~おいしそう。

my pictures 20100721 491
かんぱ~ぃ。

my pictures 20100721 502
今日、泊まるホテルです。
デジカメをホテルに持っていくのを忘れ取りにいく元気もなく、画像がありませんがミーティング、宴会と楽しい夜でした。
明日につづく、、、

B&G OP級ヨット東日本大会    宿泊先の御案内

7月17日(土)18日(日)が、いよいよ今週末になりました。
遅くなりましたが、宿泊先の案内です。

〒443-0022 
愛知県蒲郡市三谷北通二丁目82
ホテル蒲郡
0533-68-1300

ハーバーから約3キロ JR東海道本線 三河三谷駅北口すぐ

8階には、天然温泉大浴場もあります。

男子部屋は、7階大部屋で12人、女子部屋3人(こうへいママ、一誓ママ、ジュリアちゃん)の予定で、2室

ホテル蒲郡http://www.gamagori.co.jp/

宿泊代4755円(入湯税30円込み)、レセプション代2000円、その他(レスキュー艇のガソリン代、おみやげ代、大人の夜の飲み物&おつまみ)は、矢野が会計します。

1家族に付き、(宿泊代+レセプション代で6755円)×人数+その他1500円
例えば伸ちゃんの場合、お父さんと2人なので
6755円×2人+1500円で15,010円、てな感じで

ホテルの手配は、なごやジュニアヨットクラブの水谷さん、玉山さんにお世話になりました。

競技日程
第1日目 7月17日(土)
8:30 受付

9:00 指導者会議

9:30 開会式

11:00 レース〔A・B・Cクラス〕以下随時レースを行う

18:00 レセプション 参加チームの交流親睦会

第2日目 7月18日(日)
9:00 レース〔A・B・Cクラス〕以下随時レースを行う

15:00 閉会式

※5レース以上成立した場合は、1レースカット

初日はAM8時、開門予定ですが余裕を見て早い目に着く様にしましょう。

PS.実は伸ちゃんのおじさん(お父さんの弟)は、470級の和歌山代表選手で1994年、このハーバーで開かれたワカシャチ国体に出場しています。その時、伸ちゃんもお父さんもこのハーバーに来ています。まだ伸ちゃんが生まれる前の話ですが、、、
my pictures 20100712

BEST WIND(ベストウィンド)-http://best-wind.open365.jp/
BEST WINDはヨットのコーチ業務、ボートメンテナンス、マリンショップ等を展開するセーリングアドバイザー企業です。

B&G OP級ヨット大会(東日本大会)いよいよ再来週

7月5日(月)
B&G OP級ヨット東日本大会が、いよいよ再来週

head_01.jpg head_01.jpg head_01.jpg

7月17日(土)18日(日)が、いよいよ再来週にせまってきました。

参加申込書・誓約書のクラブ名の記入ですが、
Aクラスエントリーの勇輝くん、伸ちゃん、海斗君くん、一誓くんは、全日本選手権枠の関係で和歌山ジュニアヨットクラブでエントリーしてね。

Bクラスエントリーの航平くん、朱理亜ちゃん、Cクラスの海舟くんは、B&G和歌浦海洋クラブで、エントリーしてね。

それから来週の11日(日)の練習はAクラスのみんなと、B&G OP級ヨット東日本大会にエントリーしている航平くん、朱理亜ちゃん、海舟くんでの練習になります。

参加申込書・誓約書は、11日(日)か大会当日に矢野まで、持って来て下さい。
宿泊代、レセプション代、レスキュー艇のガソリン代、おみやげ代などは、矢野が会計します。
参加料3000円は中村先生に払ってください。(Cクラスのみ1000円)

それでは、来週も”がんばるぞ~ぉ”
head_01.jpg head_01.jpg head_01.jpg


それから忘れてはいけないのが”この夏、和歌山の最大イベント”7月24~25に開かれるJOCジュニアオリンピックカップ、JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップです。
http://www.wakayama-sailing.org/suishinjigyou/index.html

           s-CCF20100614_00000.jpg

蒲郡の翌週に控えてるので夏ばてにならないよう、よく食べてよく寝てコンデションを整えておきましょう。

B&G東日本大会 7名が、エントリー


B&G OP級ヨット東日本大会 
7名が、エントリー


7月17日(土)18日(日)
愛知県蒲郡市海陽ヨットハーバーにてB&G OP級ヨット大会(東日本大会)

今回トータル7名が、エントリーします。
Aクラスには、勇輝くん、伸ちゃん、海斗君くん、一誓くんの4名が全日本選手権枠を目指してエントリー

Bクラスには、航平くん、朱理亜ちゃんがエントリー。二人共、遠征レースがはじめてですが心強いお兄ちゃん達が一緒なので安心して出場できると思います。でもルールは自分で”しっかり勉強”してね。

Cクラスには、カイシュウくんの1名。初心者でも出れるクラスなので、これまた安心。また、大会期間中Cクラスにおいてはレースの合間に『水の事故ゼロ運動』のカリキュラムを取り入れる予定です。カイシュウくん、がんばってTRYしてね。

それでは、みんな、各クラスの上位を目指して、”エイ、エイ、オーォ”

大会に関する詳細は下記サイト(B&G財団HP)から。
http://www.bgf.or.jp/about_us/2010/event/100531.html

プロフィール

wjyc/wysc2012

Author:wjyc/wysc2012
和歌山市のマリーナシティ内、和歌山セーリングセンターで練習しています。周辺には、ポルトヨーロッパ・黒潮市場・和歌山マリーナシティホテル・スパリゾート黒潮温泉・海釣り公園・ヨットクラブ・わかやま館・和歌山マリーナなどの施設があり、和歌山の穏やかな気候と、恵まれた自然につつまれた関西屈指のリゾートアイランドです。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示