fc2ブログ

うたげ


初日の夕方、後片付けも終わり、日が暮れていきました。
my pictures 20101205 003
my pictures 20101205 002
OPさん、明日も宜しくね。

my pictures 20101205 004
レセプションが始まるまでのあいだ、トランプで大盛り上がり。

夕方6時
my pictures 20101205 006
レセプションが、始まりお腹の空いてい中1組は、ガツ・ガツモード

my pictures 20101205 022
アイスクリームの機械に大行列

my pictures 20101205 024
お菓子釣りも大人気

my pictures 20101205 019
和歌山の酒 黒牛 初搾りうすにごりで乾杯

お待たせ、松山名物 あだもちゃん
my pictures 20101205 013
bachan2010120604.jpg
メインイベントのあだもちゃんのショーが始まり大盛り上がり


my pictures 20101205 026
ショーの後、みんなで記念撮影。ところであだもちゃんて何んか知ってるぅ?。

my pictures 20101205 025
2ショットで

my pictures 20101205 027
入れ替わりました。

my pictures 20101205 028
そこに通りかかった花田君。2人に捕まってしまったぁ。

my pictures 20101205 031
すっかり、ご機嫌さんのお父さん方(西澤パパ、矢野パパ、日野パパ)

宴もたけなわプリンスホテルでは御座いますが、とても楽しく過ごさせていただきました。松山の皆様ありがとうございました。

そして
my pictures 20101205 034
本日の宿泊先への移動中の車内

ホテル?に到着後、くつろぐみんな
my pictures 20101206 071
こんな人、居ましたっけ??伸ちゃん夜の必需品、カピパラでした。

my pictures 20101206 072
寝心地、どうですか?。

my pictures 20101205 036
お風呂にも入りすっきりした、西尾兄弟

my pictures 20101205 038
カレースープですか?
いえいえ、ヨーグルトの残りにコーラを入れてしまったんです。おいしいらしいですよ。

この後、香川のコーチの方々と2次会が始まり、その横では香川の子供たちが枕投げでおおハシャギですっかり、お友達になりました。そして、夜が更けていきました。

翌日の朝6時 朝食タイム 外はまだ真っ暗
my pictures 20101206 073
和歌山と宮津のみんな

my pictures 20101206 074
香川のみんな

my pictures 20101206 081
宿泊させて頂いた別子ハイツ自然学習館
my pictures 20101206 078
山手の紅葉のきれいな場所でした。

そして帰りのフェリーです。ちょうど入港してきました。
my pictures 20101206 154
my pictures 20101206 159
フェリーの中に

my pictures 20101206 162
外で宴会かぃ?

中へ入り、場所をKEEP
my pictures 20101206 164
暖かいところでお菓子大宴会
my pictures 20101206 165
my pictures 20101206 166
my pictures 20101206 167
さて、ここで問題です。この足は誰の足でしょうか?。
1.西勇  2.西拓 3.矢伸 4.竹朱 ちょっと、答えを木拓風にしてみました。さて、だれ??
答えは、1番の西尾勇輝くんでした。

my pictures 20101206 169
my pictures 20101206 171
あっという間の2時間でした。 フェリーを出ればすぐ家っていいですね。とても楽でした。

最後に、初めての坊ちゃんカップでしたがレース結果はさておき、OPを通じて保護者同士、選手同士の仲間の輪を広げれたと思います。これからもみなさん、宜しくお願いします。
スポンサーサイト



第6回坊っちゃんカップジュニアヨット大会


my pictures 20101206 016
12月4日(土)、5日(日) と愛媛県新居浜市で開催の第6回坊っちゃんカップジュニアヨット大会に行ってきました。
伸chan家、ジュリアchan家は、ほぼ同時刻PM9時半過ぎに出発。
勇輝くん所は、早い入りで前泊したようです。

この日は、低気圧のせいで風が強く、いゃぁ、とても強く途中瀬戸大橋などはOPが飛んで行くほど強く恐いくらい吹いていましたが、無事AM4時頃、ハーバーに到着。開門までの間しばしのスリーピングタイム
my pictures 20101206 008
7時開門と同時に支援艇やOPのセッティング

my pictures 20101206 012
開会式

bochan2010120601.jpg
my pictures 20101206 018
Aクラスは、狭くて長いスロープからの出艇

bochan2010120602.jpg
bachan2010120605.jpg
Bクラスは、ハーバー横のビーチから出艇

第一レース 風向330 風速2.2m/s
my pictures 20101206 024
スタートしましたが、

my pictures 20101206 031
ゼネリコ

my pictures 20101206 032
次は、I旗で、

my pictures 20101206 034
またまた、ゼネリコ

my pictures 20101206 037
とうとうでました、ブラック旗

my pictures 20101206 046
なんとか、スタートしましたが、

my pictures 20101206 048
リコール艇有りの様です。

my pictures 20101206 049
Aクラスがスタートと同時に、Bクラスの5分前

my pictures 20101206 050
Bクラス、スタート。リコール艇有りの様でが誰も解消せずぅ、いってしまったぁ。

my pictures 20101206 052
上マーク、勇輝くん

my pictures 20101206 054
伸ちゃん

my pictures 20101206 060
ゴール

1日目、第二レース 風向330 風速2.0m/s
my pictures 20101206 064
このレース、最悪の結果が待っているとは、

bochan2010120603.jpg

my pictures 20101206 067
Aクラスがスタートと同時に、Bクラスの5分前ですが、潮の流れが速く押し上げられて、みんなスタートラインに戻れず、リコールのオンパレード。結局この日、Bクラス1レースで終了。

そうこうしているうちにAクラス、トップ艇が、フィニッシュ。しかし、風が弱く潮の流れが速い為、なかなかフニッシュラインに近づけづ、結局フニッシュしたのは2人。残りはみんなDNF。
本日は、これで終了。

my pictures 20101206 087
セール立て 今度試作品作ってみます。

2日目 
my pictures 20101206 085
朝7時ごろ着き、セッティング開始
8時出艇、9時予告信号

前日に引き続き大潮のせいで11時ごろまでは、昨日とは反対の流れの速い下げ潮で帆走しても流され、選手をこまらせました。
第一レースでみんなスタートラインに登ってこれず、Aクラス、Bクラス、シーホッパーなどすべてノーレースとなりました。

11時すぎ、潮の流れもおさまり、風向も北よりに振れ、レース海面を移しやっとのことで第1レースをスタートすることができました。

第1レース 風向30 風速1.5m/s
my pictures 20101206 097
my pictures 20101206 098
my pictures 20101206 061
my pictures 20101206 100
my pictures 20101206 101
my pictures 20101206 102
my pictures 20101206 109

my pictures 20101206 103
レース海面の周りで轟音をたててパワーボートが、
my pictures 20101206 104
カタマラン艇、50フィートぐらいでしょうか。
my pictures 20101206 105
半端じゃないスプレーを上げて走っていきました。

my pictures 20101206 107
ジュリアちゃん2日目第一レース、絶好調トップ集団

my pictures 20101206 111
そして2位でフィニッシュ。

my pictures 20101206 113
満面の笑顔で帰ってきました。やったね。

第二レース 風向30 風速1.5m/s
my pictures 20101206 119
my pictures 20101206 120 
風が弱く半分以上がDNF

閉会式
my pictures 20101206 141

ジュリアちゃん、4位入賞。
my pictures 20101206 138
おめでとう

my pictures 20101206 142
おいしそうなスイカを出して頂きました。

my pictures 20101206 149
最後にみんなで記念撮影。

帰りは、徳島からフェリーで帰ったので楽な家路でした。

OP Aクラス成績表

OP Bクラス成績表

松山のアダモさんのアルバム

松山ジュニアヨットクラブの皆様、運営の皆様、ありがとうございました。










「第6回坊っちゃんカップジュニアヨット大会(12月4日、5日新居浜)」のお知らせです。

B&G松山海洋クラブから「第6回坊っちゃんカップジュニアヨット大会(12月4日、5日新居浜)」のお知らせです。

レース公示

第6回坊っちゃんカップジュニアヨット大会 レース公示(抜粋)

開催場所 愛媛県新居浜市(マリンパーク新居浜)

開催期間 平成22年12月4日(土)~平成22年12月5日(日)

大会日程
第1日目:12月4日(土)
9:00~10:30 受付 マリーナ艇庫前
11:00~ 開会式
18:00~19:30 交流会
第2日目:12月5日(日)
当日の最初のレース
15:00~ 閉会式

計測 OP級Aクラス参加者は、受付時に有効な計測証明書を提示すること。
   OP級Aクラス参加者が使用するセールには、セールボタンを取り付けてあること。

コース 帆走指示書に示す。

帆走指示書 帆走指示書は平成22年12月4日(土)の受付時に配布する大会プログラムに記載します。

参加料 参加料(交流会費込み) 4,000円/1人
     交流会費(指導者・保護者)2,500円/1人 
     選手以外の子供 1,000円/人

     弁当代(選手、指導者・保護者、同伴小中学高校生) 650円/1食
※本大会前日以降の参加取り消しには原則として参加料等の返却はいたしません。

参加希望者は、11月24日までに矢野まで。

現在の参加選手
伸ちゃん、勇輝くん、拓大くん、じゅりあちゃん

プロフィール

wjyc/wysc2012

Author:wjyc/wysc2012
和歌山市のマリーナシティ内、和歌山セーリングセンターで練習しています。周辺には、ポルトヨーロッパ・黒潮市場・和歌山マリーナシティホテル・スパリゾート黒潮温泉・海釣り公園・ヨットクラブ・わかやま館・和歌山マリーナなどの施設があり、和歌山の穏やかな気候と、恵まれた自然につつまれた関西屈指のリゾートアイランドです。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示