fc2ブログ

宿泊先、変わりました。


7月30日(金)
第33回西日本OP級ヨット選手権大会が、
平成22年8月20日(金)~22日(日)佐賀県ヨットハーバーにて開催されます。

申し込みを希望の方は、7月31日(土)までに矢野まで。下記のアドレスへ申し込みをしてください。
wakasake0103@leto.eonet.ne.jp

宿泊先、変わりました。ヨットハーバーから車で10分のところ、桜ハウス。
大人1泊 1800円
子供1泊 1500円
夜・朝の食事は、付いていません。(費用は、変わりません。)

現在のエントリーはAクラス、たくみ君、海斗君、裕哉君、勇輝君、伸ちゃん、
Bクラス、拓大君の計6名。

和歌山インターから佐賀県ヨットハーバー約730キロ 時間にして約9時間かかると思います。
気合を入れていきましょう。

第33回西日本OP級ヨット選手権大会ホームページ

公示、申込書、誓約書

唐津の天気

唐津周辺地図

BEST WIND(ベストウィンド)-http://best-wind.jp/
BEST WINDはヨットのコーチ業務、ボートメンテナンス、マリンショップ等を展開するセーリングアドバイザー企業です。
スポンサーサイト



8月20日~22日に唐津で開催される西日本OP選手権大会


8月20日~22日に唐津で開催される西日本OP選手権大会
第33回西日本OP級ヨット選手権大会が、
平成22年8月20日(金)~22日(日)佐賀県ヨットハーバーにて開催されます。

申し込みを希望の方は、7月31日(土)までに矢野まで。下記のアドレスへ申し込みをしてください。
wakasake0103@leto.eonet.ne.jp

唐津の天気

唐津周辺地図

今のところみんな、21日(土)朝着で08:00~08:30 受付・計測に間に合う様に行く予定です。

大会期間中の昼食は、お弁当をたのみます。1食 600円

宿泊先は、ヨットハーバーから車で5分のところ、タイヤ館合宿所
大人1泊 1800円
子供1泊 1500円
夜・朝の食事は、付いていません。

現在エントリーしているのは、たくみ君、海斗君、裕哉君、伸ちゃんの4名。
勇輝君は、思案中。一緒に行けると楽しいのにね。

和歌山インターから佐賀県ヨットハーバー約730キロ 時間にして約9時間かかると思います。
気合を入れていきましょう。

第33回西日本OP級ヨット選手権大会ホームページ

公示、申込書、誓約書

期日    
平成22年8月20日(金)~8月22日(日)

会場     
佐賀県唐津市二タ子3-1-8 佐賀県ヨットハーバー
☎ (0955)73-7041

参加資格
1)16歳未満の者
2)2010年度日本セ-リング連盟及び日本OP協会個人会員登録済の者
3)各フリートに所属し、指導者が認めた者

参加料 
8,000円(陸置料、水道料含む)

申込締切
平成22年8月6日(金)必着

競技種目
OP Aクラス…全日本OP級ヨット選手権大会予選 日本OP協会の割り当てに従い、本大会の上位者から割り当てる

OP Bクラス…安全を第一とした楽しいレースを行なう

計測
Aクラス参加者は、計測時間内に計測を受けなければならない。
Aクラス参加者は、有効な計測証明書を持参すること。
Aクラス参加者が使用するセールには、セールボタンを必ず取付けておくこと。

日程 8/20(金) 
09:00~12:00 受付・計測
14:00 アトランタオリンピック記念レース
17:30 開会式、選手レセプション

8/21(土) 
08:00~08:30 受付・計測
10:00 第1レース、引続きレースを行う
19:00 指導者懇親会

8/22(日)
09:30 その日の第1レース、引続きレースを行う
15:00 閉会式

BEST WIND(ベストウィンド)-http://best-wind.jp/
BEST WINDはヨットのコーチ業務、ボートメンテナンス、マリンショップ等を展開するセーリングアドバイザー企業です。

JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ成績表&動画


7月27日

JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ成績表&動画が、セーリングセンターのホームページにUPされました。

http://www.wakayama-sailing.org/suishinjigyou/index.html

JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ2日目


7月27日(火)

今日は、25(日)JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ2日目

my pictures 20100726 001
まず、4.7スタート

my pictures 20100726 002 my pictures 20100726 003
引き続き、OPクラス 10時42分スタート

my pictures 20100726 005 my pictures 20100726 006
胡桃ちゃん、

my pictures 20100726 007 my pictures 20100726 012
伸ちゃん、一誓くん       航平くん  

my pictures 20100726 011
裕哉君、りく君    

my pictures 20100726 013 my pictures 20100726 022
那須くん           鳥取から来た、花木一誠くん 中1

my pictures 20100726 032 my pictures 20100726 036
高宏くん、ミサキちゃんと並ぶ

my pictures 20100726 037 my pictures 20100726 038
れいなちゃん         航平くん

my pictures 20100726 040 my pictures 20100726 046
那須くんも始めてのレースでしたが、がんばりました。

my pictures 20100726 047 my pictures 20100726 050
本部船 ありがとうございました。

my pictures 20100726 052 my pictures 20100726 053
勇輝くん           ジュリアちゃん

my pictures 20100726 054 my pictures 20100726 058
裕哉くん           れいなちゃん

my pictures 20100726 061
閉会式

my pictures 20100726 064
Uー12 1位花田くん、2位新谷くん、3位松尾くん、7位に海斗くん、がんばりました。

my pictures 20100726 067 my pictures 20100726 069
総合1位花田くん。すごいですね。和歌山でトップは、海斗くん、20位。

my pictures 20100726 071
胡桃ちゃん、3位、

my pictures 20100726 074
最後にみんなで記念撮影

そして2010年、熱い、暑い戦いが終わりました。運営の皆様、保護者の皆様、有り難う御座いました。
また、来年までに良い成績が残せるように日ごろの練習、頑張ってくださいね。

あと、この2日間を楽しみにしていた勇輝くんと拓大くんのお父さん、都合で拓大くんの初舞台のレースを見ることが出来なかったので、ここで拓大くんの模様をお届けしたいと思います。
my pictures 20100726 015 my pictures 20100726 016

my pictures 20100726 017

my pictures 20100726 055 my pictures 20100726 056
小4の拓大くん、84艇中、73位。Uー12では、34位と初めてのレースでしたが、がんばりました。
これからが楽しみです。今度は、琵琶湖あたりで初遠征にトライですね。

JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ開かれました


7月27日(火)

7月24(土)25(日)の2日間
JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ開かれました
my pictures 20100724 001

my pictures 20100724 003 my pictures 20100724 004
開会式

my pictures 20100724 005
そして、2日間お世話になる、運営艇

my pictures 20100724 007 my pictures 20100724 008
が、しかし 風吹かず。待機

my pictures 20100724 011
12時43分 やっと第1レースがスタート

my pictures 20100724 013 my pictures 20100724 016
伸ちゃん、今日は、がんばってね。

my pictures 20100724 017 my pictures 20100724 021
ジュリアちゃん        たくみくん

my pictures 20100724 023
海斗くん

my pictures 20100724 026
引き続き、第2レース

my pictures 20100724 027 my pictures 20100724 028
ゆうやくん         近藤パパの背中

my pictures 20100724 030
高宏くん、ブラックにかかりBFD。残念

my pictures 20100724 033 my pictures 20100724 034
たくみくん          勇輝くん

今日は、2レースで終了。

このあと、夜の交流会が、バーベキューや楽しいイベントで大盛り上がり。
そして、夜も更けていきました。

とても楽しかったですよ。

8月20日~22日に唐津で開催される西日本OP選手権大会

第33回西日本OP級ヨット選手権大会が、
平成22年8月20日(金)~22日(日)佐賀県ヨットハーバーにて開催されます。

申し込みを希望の方は、矢野まで。下記のアドレスへ申し込みをしてください。
wakasake0103@leto.eonet.ne.jp

申込締切 8月5日(木)

第33回西日本OP級ヨット選手権大会ホームページ

公示、申込書、誓約書http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/syun1820/lst?&.dir=/159b&.src=bc&.view=l

期日    
平成22年8月20日(金)~8月22日(日)

会場     
佐賀県唐津市二タ子3-1-8 佐賀県ヨットハーバー
☎ (0955)73-7041

参加資格
1)16歳未満の者
2)2010年度日本セ-リング連盟及び日本OP協会個人会員登録済の者
3)各フリートに所属し、指導者が認めた者

参加料 
8,000円(陸置料、水道料含む)

申込締切
平成22年8月6日(金)必着

競技種目
OP Aクラス…全日本OP級ヨット選手権大会予選 日本OP協会の割り当てに従い、本大会の上位者から割り当てる

OP Bクラス…安全を第一とした楽しいレースを行なう

計測
Aクラス参加者は、計測時間内に計測を受けなければならない。
Aクラス参加者は、有効な計測証明書を持参すること。
Aクラス参加者が使用するセールには、セールボタンを必ず取付けておくこと。

日程 8/20(金) 
09:00~12:00 受付・計測
14:00 アトランタオリンピック記念レース
17:30 開会式、選手レセプション

8/21(土) 
08:00~08:30 受付・計測
10:00 第1レース、引続きレースを行う
19:00 指導者懇親会

8/22(日)
09:30 その日の第1レース、引続きレースを行う
15:00 閉会式



いよいよ明日。暑い、熱い戦いが始まります。

7月23日(金)

この夏、和歌山の最大イベント、いよいよ明日

OP級に84人がエントリー、和歌山からは、21人。
レーザー4.7クラスは、11人がエントリー、和歌山からは我等のクルミちゃん

いよいよ明日からの2日間開かれる
JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ
暑い、熱い戦いが始まります。

レースはもちろんの事、皆さんお楽しみ1日目の夜の交流会。
バーベキューや楽しいイベント盛りだくさん、お父さんにはうれしい飲み物も

和歌山ジュニアヨットクラブからの出場者は、以下のみんなです。
西尾 拓大、野尻 航平、中谷 吏玖、那須 誉之、竹本 朱理亜、山之内 怜奈

近藤 海斗、西尾 勇輝、矢野 伸一郎、藤木 一誓、近藤 碧海、山之内 裕哉、松浦 高宏

GKから倉 優斗、橋本 征弥、阪本 脩斗、中浴 恵太、端 夏帆、園部 真由、西岡 里紗

そして我等のクルミちゃん、レーザー4.7クラスにエントリー

レース公示、参加申込書&誓約書に加えエントリーリスト、帆走指示書も、UPされましたので下記のURLで確認&プリントアウトができます。
http://www.wakayama-sailing.org/suishinjigyou/index.html

         s-CCF20100614_00000.jpg

それではまた明日お会いしましょう。

蒲郡、2日目

7月23日(金)

今日は18日(日)、レース2日目です。

朝6時20分にホテルを出て途中のコンビニでおにぎりなどを買いハーバーへ

my pictures 20100721 506
7時24分 リラックスモードの藤木兄弟。

my pictures 20100721 522
今日の天気予報

my pictures 20100721 523
ここでみんなで記念撮影。ハイ、チーズ。

my pictures 20100721 527
そしてAクラス、いよいよスタート

my pictures 20100721 528
そしてCクラスの海舟も。いよいよ2日目、第1レースが、

my pictures 20100721 529
3、2、1、スタート

my pictures 20100721 530 my pictures 20100721 538 

my pictures 20100721 541
そして、第2レース

my pictures 20100721 542 my pictures 20100721 543
なかなかなもんでしょう。

my pictures 20100721 546 my pictures 20100721 547
あとは、結果が出るのが楽しみです。

my pictures 20100722 002
海側の艇庫に望遠鏡があり、そこにデジカメをセット。

my pictures 20100722 008 my pictures 20100722 009
なかなか、うまく撮れるではありませんか。

my pictures 20100722 010 my pictures 20100722 013
2レースは、本日終了。

my pictures 20100722 019
みんなが、帰って来ました。じゅりあちゃん、2日間お疲れ様でした。初遠征は、たのしかったですか。?

my pictures 20100722 023
兵庫のみなさん、お疲れ様でした。

my pictures 20100722 025
航平くん、2日間お疲れ様でした。初遠征は、たのしかったですか。?

my pictures 20100722 028
海斗くん

my pictures 20100722 030
一誓くん

my pictures 20100722 033
玉山くん。お父さんには、色々お世話になりました。有り難う御座いました。

my pictures 20100722 035
帰ってくるときは、アンヒールを真面目にする、伸ちゃん

my pictures 20100722 038
勇輝くん

my pictures 20100722 041
近藤さん、西尾さん、藤木さん、2日間お疲れ様でした。

my pictures 20100722 043
伸ちゃん、お気に入りのカピパラ。ここだけの話、これが無いと寝れないらしいですよ。

my pictures 20100722 046
2段積み、発見。色々話を聞かせて頂きました。

そして今回、色々お世話になった名古屋JYCさんからのプレゼント
my pictures 20100722 054 my pictures 20100722 055

my pictures 20100722 056 my pictures 20100722 057
わたがしです。

my pictures 20100722 058
名古屋さん、ありがとうございました。

my pictures 20100722 059
閉会式

my pictures 20100722 067
Cクラス、なんと海舟が2位。やったぜ、海舟。

my pictures 20100722 072
Aクラス

my pictures 20100722 076
最後にみんなで記念撮影。
暑い、熱い戦いが終わりました。さぁ、和歌山に帰えろっと。

途中みんなで晩御飯を食べて、家に着いたのが22時30分頃、風呂に入り即効で寝てしまいました。
皆さん、お疲れ様でした。また次回も宜しくお願いします。


蒲郡、行って来ました。

7月21日(水)

7月17日(土)18日(日)、B&G OP級ヨット東日本大会にいってきました。
夜9時頃和歌山を出て、向こうに着いたのは夜中の1時半頃、途中、朱理亜ちゃんにSAごとに会い、到着もほぼ一緒。車を2台ならべて、就寝。3時頃、海斗くんも到着。朝の6時頃まで寝ました。

my pictures 20100721 311
朝一の海斗くん、よく寝れましたか?

my pictures 20100721 312 my pictures 20100721 314 my pictures 20100721 315
西尾くんも到着。みんなでsetting開始。朝日がまぶしいです。

my pictures 20100721 316
朱理亜ちゃんもOKですか。?

my pictures 20100721 318 my pictures 20100721 319 my pictures 20100721 320
そうこうしている内に、門も開き中へ、開会式が始まろうと、みんな整列。

my pictures 20100721 322 my pictures 20100721 323 my pictures 20100721 324 my pictures 20100721 325 my pictures 20100721 326
蒲郡の景色、左から東、右に行くにつれて西。

my pictures 20100721 328 my pictures 20100721 329
開会式が始まり、

my pictures 20100721 331 my pictures 20100721 332
選手宣誓は、名古屋JYCの玉山くん。

そして、いよいよレース開始。

my pictures 20100721 333 my pictures 20100721 334 my pictures 20100721 387

my pictures 20100721 398 my pictures 20100721 432 my pictures 20100721 409 

my pictures 20100721 336 my pictures 20100721 354 my pictures 20100721 404

my pictures 20100721 428 my pictures 20100721 368
1日目のハイライト。勇輝くん、海斗くん、伸ちゃん、、一誓くん、航平くん、朱理亜ちゃん、みんながんばっていましたよ。

my pictures 20100721 439 my pictures 20100721 440 

my pictures 20100721 442
一誓くん、海舟くん、レスキューボートのアルタイルくん、お疲れ様でした。

my pictures 20100721 443 my pictures 20100721 444 
西尾さん、

my pictures 20100721 445 my pictures 20100721 446 

my pictures 20100721 447 my pictures 20100721 451

my pictures 20100721 456 my pictures 20100721 457 

my pictures 20100721 467 my pictures 20100721 464
俺っていけてるぅ。(一誓くん)

my pictures 20100721 477 my pictures 20100721 487

my pictures 20100721 488 my pictures 20100721 489 
豪華な料理がたくさん。もう、お腹がペコペコ。タコ焼き、ちょ~おいしそう。

my pictures 20100721 491
かんぱ~ぃ。

my pictures 20100721 502
今日、泊まるホテルです。
デジカメをホテルに持っていくのを忘れ取りにいく元気もなく、画像がありませんがミーティング、宴会と楽しい夜でした。
明日につづく、、、

OP級に82人が、エントリー


7月15日(木)
この夏、和歌山の最大イベント

OP級に82人がエントリー、和歌山からは、21人。

いよいよ7月24(土)25(日)の2日間開かれる
JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ

レースはもちろんの事、皆さんお楽しみ1日目の夜の交流会。
バーベキューや楽しいイベント盛りだくさん、お父さんにはうれしい飲み物も
みなさんの参加お待ちしています。

和歌山ジュニアヨットクラブからの出場者は、以下のみんなです。
西尾 拓大、野尻 航平、中谷 吏玖、那須 誉之、竹本 朱理亜、山之内 怜奈

近藤 海斗、西尾 勇輝、矢野 伸一郎、藤木 一誓、近藤 碧海、山之内 裕哉、松浦 高宏

GKから倉 優斗、橋本 征弥、阪本 脩斗、中浴 恵太、端 夏帆、園部 真由、西岡 里紗

そして我等のクルミちゃん、レーザー4.7クラスにエントリー

レース公示、参加申込書&誓約書に加えエントリーリスト、帆走指示書も、UPされましたので下記のURLで確認&プリントアウトができます。
http://www.wakayama-sailing.org/suishinjigyou/index.html

         s-CCF20100614_00000.jpg





B&G OP級ヨット東日本大会    宿泊先の御案内

7月17日(土)18日(日)が、いよいよ今週末になりました。
遅くなりましたが、宿泊先の案内です。

〒443-0022 
愛知県蒲郡市三谷北通二丁目82
ホテル蒲郡
0533-68-1300

ハーバーから約3キロ JR東海道本線 三河三谷駅北口すぐ

8階には、天然温泉大浴場もあります。

男子部屋は、7階大部屋で12人、女子部屋3人(こうへいママ、一誓ママ、ジュリアちゃん)の予定で、2室

ホテル蒲郡http://www.gamagori.co.jp/

宿泊代4755円(入湯税30円込み)、レセプション代2000円、その他(レスキュー艇のガソリン代、おみやげ代、大人の夜の飲み物&おつまみ)は、矢野が会計します。

1家族に付き、(宿泊代+レセプション代で6755円)×人数+その他1500円
例えば伸ちゃんの場合、お父さんと2人なので
6755円×2人+1500円で15,010円、てな感じで

ホテルの手配は、なごやジュニアヨットクラブの水谷さん、玉山さんにお世話になりました。

競技日程
第1日目 7月17日(土)
8:30 受付

9:00 指導者会議

9:30 開会式

11:00 レース〔A・B・Cクラス〕以下随時レースを行う

18:00 レセプション 参加チームの交流親睦会

第2日目 7月18日(日)
9:00 レース〔A・B・Cクラス〕以下随時レースを行う

15:00 閉会式

※5レース以上成立した場合は、1レースカット

初日はAM8時、開門予定ですが余裕を見て早い目に着く様にしましょう。

PS.実は伸ちゃんのおじさん(お父さんの弟)は、470級の和歌山代表選手で1994年、このハーバーで開かれたワカシャチ国体に出場しています。その時、伸ちゃんもお父さんもこのハーバーに来ています。まだ伸ちゃんが生まれる前の話ですが、、、
my pictures 20100712

BEST WIND(ベストウィンド)-http://best-wind.open365.jp/
BEST WINDはヨットのコーチ業務、ボートメンテナンス、マリンショップ等を展開するセーリングアドバイザー企業です。

7月11日(日)番外編


昼から鈴木さん 29erで。
my pictures 20100712 018 my pictures 20100712 019
鈴木さんの周りには、いつもたくさんの人が。
なんてったて、日本代表としてシドニー、アテネと出場したオリンピックセーラーですからね。

my pictures 20100712 020

my pictures 20100712 021

my pictures 20100712 025

my pictures 20100712 026 my pictures 20100712 028

my pictures 20100712 029
行ちゃいました。

7月11日(日)A練習日(午後)

7月11日(日)雨 風10m/s~17m/s 180°

午後の練習

朝にまして強い風。
my pictures 20100712 011 my pictures 20100712 012
北側(和歌浦湾)      南側(マリーナ上空)

my pictures 20100712 008
風速計は、瞬間17m/sオーバー

GKは、午前でおわり、午後からは、Aのみで練習開始。

my pictures 20100712 013
たくひろくん、おおはりきりで船台を運んでくれました。

my pictures 20100712 014 my pictures 20100712 016
伸ちゃん

my pictures 20100712 015
ゆうやくん

my pictures 20100712 023 my pictures 20100712 031
午前は、シーホッパーで、国体練習。午後からジュニアのコーチとしてOPで出て行く、くるみちゃん

私も他のお父さん達とジュリアちゃん、コウヘイくん、たくひろくん(勇輝くんの弟)、たくみくん(足が少し痛いのでと養生)と一緒にSRVで。

my pictures 20100712 032
勇輝君、くるみちゃんに頑張って付いて行きました。が、後半、体力ダウン。

my pictures 20100712 034
伸ちゃん、絶好調。が、後半、とんでもないアクシデントが、、エアーバック2個空気がもれ、完全沈状態。やばい、。そこへVSRで中村さん、くるみちゃんのお父さん登場。レスキュー、ありがとうございました。

my pictures 20100712 039
右から海斗くん、くるみちゃん、勇輝くん

my pictures 20100712 041
VSRに見守られるみんなでした。今日も1日、お疲れ様でした。


7月11日(日)A練習日+GK(午前)

7月11日(日)雨 風10m/s~17m/s 180°

朝から雨です。
ジュリアちゃん+コウヘイくんは、今週末17、18と、愛知県蒲郡「海陽ヨットハーバー」にてB&G OP級ヨット東日本大会に初遠征するので今日の練習に参加。
それと、GK(ゴールデンキッズ)の6人、今日は、トータル14人で行きす。

my pictures 20100712 002
ですが、風がメチャ強いです。ので、GKで4艇、ジュリアちゃんコウヘイくんで1艇、Aみんなの出艇

my pictures 20100712 006
タクミくん、強風のsetting完了。

my pictures 20100712 005
きれいに並んでいませんか。?

my pictures 20100712 003
SSも出動。

my pictures 20100712 004
WJYCのOB、中村先生の御曹司、ゆうやくん。星林高校、ヨット部で頑張っています。

my pictures 20100712 007
鈴木さん、登場。

すみません。練習の景風、風、波の為、撮れませんでした。
ですが、みんながんばっていましたよ。

風もおさまる気配がないので、GKは午前の練習で本日おわり。

引き続き、Aは午後につづく、、、

7月4日(日)通常練習

7月4日(日)曇りのち晴れ 風1m/s~4m/s 180°~270°

久しぶりの那須くんをはじめ、A、Bともフルメンバーで12人。
Cの14人と一緒にミーティング、親もいれるとミーティングルームは、50人近い人数、いゃ、こえてるかも?。

AMの練習 
曇り 風1m/s~3m/s 南180°~西270°

A、Bは、上下のマークを打ち、練習。
Cは、アビーム、タック回しで八の字。

風が弱く、暑いので早めのハーバーバック(午前中はデジカメ忘れた為、画像ありません。)

PMの練習
晴れ 風0m/s~4m/s 南西225°~西270°

A、Bは、まず、スタート練習3回、
その後、レース。

1レース目 風0m/s~2m/s 南西225°
1-2-3-1-3、風が弱くてコース短縮、1回目の3の回りこみでフィニッシュ。

この間風がやみ、風待ち

2レース目。風1m/s~3m/s 南西225°~西270°
1-2-3-1-3、

3レース目。風2m/s~4m/s 西270°
1-2-3-1-2-3-1-3のちょ~ぉ長いのいきました。

と、言うのも7月と8月で全日本選手権のクラブ枠獲得杯がはじまりました。
権利のある子は絶対に負けれないし、権利のない子は獲得にと必死。
今回見ていてBの子たちが以外に上位に、那須君や陸君やジュリアちゃん。期待、大です。
安定しているのは、近藤兄弟。弟、海斗君はまだ小5なので期待、大です。
とにかくAの子は、自分で大会枠を取って来よう。そして、1人でも多くみんなで全日本選手権に出場できる様にがんばろう。

Cは、風は弱い事もあり、まず陸でジャイブの練習、
その後、海に出てアビーム、ジャイブ回しで八の字。

風が弱々&ちょ~ぉ暑いの1日でした。
(恥かしい話ですが、取りに帰ったはデジカメでさぁ撮ろうと思い電源を、あれぇ?バッテリーが、、、ない。ので、画像ありません。)

今日も1日お疲れさまでした。

この夏、和歌山の最大イベント


7月6日(火)
この夏、和歌山の最大イベント

いよいよ、暑い夏がやってきました。
7月24(土)25(日)の2日間開かれる
JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ
和歌山と言えば冬のコールドカップもありますが、なんてたって夏のこの大会。

レースはもちろんの事、皆さんお楽しみ1日目の夜の交流会。
バーベキューや楽しいイベント盛りだくさん、お父さんにはうれしい飲み物も
みなさんの参加お待ちしています。

レース公示、参加申込書&誓約書は、UPされていますので下記のURLで確認&プリントアウトができます。
申し込みは、中村先生まで
http://www.wakayama-sailing.org/suishinjigyou/index.html

         s-CCF20100614_00000.jpg



B&G OP級ヨット大会(東日本大会)いよいよ再来週

7月5日(月)
B&G OP級ヨット東日本大会が、いよいよ再来週

head_01.jpg head_01.jpg head_01.jpg

7月17日(土)18日(日)が、いよいよ再来週にせまってきました。

参加申込書・誓約書のクラブ名の記入ですが、
Aクラスエントリーの勇輝くん、伸ちゃん、海斗君くん、一誓くんは、全日本選手権枠の関係で和歌山ジュニアヨットクラブでエントリーしてね。

Bクラスエントリーの航平くん、朱理亜ちゃん、Cクラスの海舟くんは、B&G和歌浦海洋クラブで、エントリーしてね。

それから来週の11日(日)の練習はAクラスのみんなと、B&G OP級ヨット東日本大会にエントリーしている航平くん、朱理亜ちゃん、海舟くんでの練習になります。

参加申込書・誓約書は、11日(日)か大会当日に矢野まで、持って来て下さい。
宿泊代、レセプション代、レスキュー艇のガソリン代、おみやげ代などは、矢野が会計します。
参加料3000円は中村先生に払ってください。(Cクラスのみ1000円)

それでは、来週も”がんばるぞ~ぉ”
head_01.jpg head_01.jpg head_01.jpg


それから忘れてはいけないのが”この夏、和歌山の最大イベント”7月24~25に開かれるJOCジュニアオリンピックカップ、JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップです。
http://www.wakayama-sailing.org/suishinjigyou/index.html

           s-CCF20100614_00000.jpg

蒲郡の翌週に控えてるので夏ばてにならないよう、よく食べてよく寝てコンデションを整えておきましょう。

6月27日(日) 番外編

6月27日(日)  番外編

午前の練習、まずハーバーに帰ってきたのが高宏くん、一誓くん、伸ちゃん、
なにやらみんなでやり始めました。

my pictures 20100627 002 my pictures 20100627 001
高宏くん、一誓くん、伸ちゃん、なにしてるの~ぉ。。。 あぁ、何か見つけたみたい。

my pictures 20100627 003 my pictures 20100627 004
覗きこんで、みんなで何しているの~ぉ

my pictures 20100627 009
高宏くんも必死で何かを、、、

my pictures 20100627 010 my pictures 20100627 011
体重が軽い海斗くん、強風に苦労した。W中村先生に見守られ、ハーバーに帰ってきました。

my pictures 20100627 012
海斗くん、お疲れ様でした。

my pictures 20100627 016
さぁ~て、先ほどの答えは、あか汲みの中です。ふぐの子どもが”たぁ~くさん”
みんなでふぐの子どもを獲ってたんですね~ぇ。みんな楽しそう。一誓君、伸ちゃん、高宏君、練習もそれくらい集中してやってね。

my pictures 20100627 017
最後に、お昼ご飯のザルそばの入れ物に入れられてしまいました。ふぐの子どもたち、”ふく”ざつな気分、、、
プロフィール

wjyc/wysc2012

Author:wjyc/wysc2012
和歌山市のマリーナシティ内、和歌山セーリングセンターで練習しています。周辺には、ポルトヨーロッパ・黒潮市場・和歌山マリーナシティホテル・スパリゾート黒潮温泉・海釣り公園・ヨットクラブ・わかやま館・和歌山マリーナなどの施設があり、和歌山の穏やかな気候と、恵まれた自然につつまれた関西屈指のリゾートアイランドです。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示