![]() |
トップページ > 2010年09月 | |||
千葉国体、最終成績
千葉国体、最終成績が出ました。
470級では、市野,吉見組が1位です。すごいですね。さすがNTですね。
総合成績、和歌山県9位
その他も皆さんもがんばりました。
◆成年男子 470級
最終成績 09月29日
1位 メンバー名 市野,吉見
◆成年男子 国体シングルハンダー級
13位 選手名 谷口 斉謙
◆成年女子 セーリングスピリッツ級
7位 県名 メンバー名 谷口,森山
◆少年男子 セーリングスピリッツ級
14位 メンバー名 中村,出口
◆少年男子 シーホッパー級スモールリグ
38位 選手名 松浦 高宏
◆少年女子 セーリングスピリッツ級
14位 県名 メンバー名 本田,畑山
◆少年女子 シーホッパー級スモールリグ
11位 選手名 丸山 胡桃
千葉国体
第65回国民体育大会
競技結果一覧 【セーリング】
第3日までの成績 09月28日
◆成年女子 セーリングスピリッツ級
6 位 メンバー名 谷口,森山 得点23
◆少年女子 セーリングスピリッツ級
13位 メンバー名 本田,畑山 得点49
◆少年女子 シーホッパー級スモールリグ
18位 選手名 丸山 胡桃 得点67
千葉国体
千葉国体の成績が出ていたのでUPしました。
ここから千葉国体の成績
27日(2日目)までの成績です。
成年男子 470級 市野,吉見4位
成年男子 シングルハンダー級 谷口9位
少年男子 SS級 中村,出口17位
少年男子 シーホッパーSR級 松浦39位
成年女子 SS級 谷口,森山 5位
少年女子 SS級 本田,畑山13位
少年女子 シーホッパーSR級 丸山 11位
頑張ってくださいね。
ABC通常練習
9月26日(日)
午前
Wind speed 1.5m~2.5m
Wind direction 40°のち320°のち290°
みんなの集合が早かったので10時ごろには、海の上でした。
最初、風は医大の方からでしたが、次第に双子方面に振りその間、風が弱くなりました。その後更に西寄りに
Aは、ロングで上下
BCは、三角
まず、クローズ(ブームを艇の角まで引く、バックを入れずテルテールをきれいに流す)
さすがにBの子達はきっちりと上がっていきますが、Cの子達は、上りすぎで止まってしまう子が、
次に1マーク回航で、右につっこみオーバーセールがち、レイラインに入りオーバーセールはしないようにしよう。
次に2マークまで行くのに落ちすぎて、中には再びクローズアプローチの子が、
3マークまでも一緒で、落ちぎみです。マークに向かって行ける様に練習できればと、思います。
午後
Wind speed 2.5m~3.5m
Wind direction 240°~300°
昼からも午前と同様の練習
Aのロングコース練習では、風の振れを感じれるいい練習ができました。
リフトを利用し、効率よく走れたかな。
最後にOPPIも含めてレースをしました。
Cクラスの子達は初めてのレースと言う事や、スタート練習も無いので緊張ぎみ、でもレースの楽しみも少しは分かってもらえたかな。前期の練習も残す所あと3回、頑張っていこうね。
次回の練習日は、10月3日(日)です。
それでは、また来週。
BEST WIND(ベストウィンド) -http://best-wind.jp/
BEST WINDはヨットのコーチ業務、ボートメンテナンス、マリンショップ等を展開するセーリングアドバイザー企業です。
ABC通常練習
9月20日(月・祝)
Wind speed 0m~2.5m
Wind direction 290°
朝から千葉国体に行くための積み込みがされました。
胡桃ちゃん、高宏君頑張ってきてね。
魚(ぎょ)、魚(ぎょぅ)、スロープに巨大な影が、、も・し・か・し・て、さ・め、
いやいや、あれは、ぼら、だ。でかいね~ぇ。
午前中は風がなかったので、Cクラスの為に沈お越しの練習をすることになりました。
まずは、お手本に伸ちゃんが見事な沈を見せてくれました。
そして、沈お越し
お見事
それでは、みんな頑張って行きましょう。
初めての子達は、怖いの半分、楽しいの半分、てな感じでみんな一回ずつ、がんばりました。
でも今日は風がほぼゼロなので簡単ですが、本当に沈する時は風が強いのでこんなもんじゃないですよ。気合を入れてしなきゃね。まあ、何事も経験の積み重ねですからね。
風が弱かったので、11時に早弁
お昼ご飯を食べたあとのひと時
昼からは12時出艇
弱いながらも必死にブローをつかむみんな
結局、1日中風に恵まれず2時半ごろハーバーバック。
本日の練習これでおしまい。
次回の練習日は、9月26日(日)です。
23日の雨のあと、空気が入れ替わり涼しくなるかも知れないので、トラウザーやスプレージャケットなどで寒さ対策が必要ですね。それでは、また来週。
2010年 和歌山ディンギィーオープンレース
9月19日(日)
Wind speed 2m~3.5m
Wind direction 260°~ 265°
2010年和歌山ディンギィーオープンレースが開催されました。
この日は、1年前の2009年テーザー級世界選手権大会 / 第24 回テーザー級全日本選手権大会のメモリアル記念レースとの同時開催で、まず10時45分、テーザー級の第1レース。
その後、鈴木さんの49er、胡桃ちゃん・高宏くんのSR、星林のSS・FJ、和大・医大の470やスナイプ、一般のシーホッパー・レーザーがスタート。
その後、ジュニアのOP、と言う感じで各クラス3レース。
天気に恵まれましたが、風がすこし弱かったですが、良いレースが出来ました。
3時頃帰着、その後4時30分頃から閉会式
みんなきれいに並べました。
それでは、結果発表です。
1位胡桃ちゃん、2位高宏くん、 やったね。
ジュニア部門は、1位海斗くん、2位たくみくん、3位勇輝くん
最後に和歌山を代表して国体に出場するメンバーです。代表で谷口さんからあいさつです。
みなさん、頑張って来て下さいね。
閉会式の後は、お待ちかねのパーティー
ジュニアのみんな
我等のマドンナ胡桃ちゃん、今日も目がぱっちり。
和大の皆さん
そして、今日の成績です。
PS.
私もシーホッパーで出ました。風が弱かったので体力勝負より頭脳勝負でした。
コース取りなど考えると、消去法でコースが見えました。楽しかったです。
また、来年のオープンレースまでに体力、頭脳に磨きをかけたいです。
Aクラス練習日
9月11日(土)晴れ 風2m/s~7m/s 270°
今日は、勇輝君、裕哉君(午前中)、伸ちゃん、海斗君(午前中)、一誓君、ジュリアちゃんでの練習です。
AM
クローズとランニングの練習
PM
午後からは、バランスボードの練習 おい、ぉぃ、違うでしょ
ご飯を食べてから出艇までの間みんなで遊びました。
さあ、午後の練習行きましょう。
まず、上下を打ち、クローズとランニングの練習
その後、スタート練習、レースをしました。
(私も昼からシーホッパーに乗ってみんなと一緒にクローズとランニングの練習、スタート練習、レースをしました。風にも恵まれ楽しませて頂きました。と言う事で画像ありません。すみません。)
次回は、19日(日)のオープンレースです。Aクラス、Bクラスの皆さん、参加お待ちしています。
和歌山ディンギィーオープンレース 9月19日(日)に開催
和歌山ディンギィーオープンレースが、9月19日(日)に開催されます。
Aチーム、Bチームでレースに参加される方は、12日(日)までに中村先生まで連絡して下さい。
エントリー費200円が必要です。
次回の練習日は、Aチーム 11日(土)
ABC合同練習は、20日(月・祝)です。