fc2ブログ

2011JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ


2011年10月8日(土)~10日(祝・月)の3日間、
ここ和歌山セーリングセンターで
2011JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ(ジュニア部門)
が、開催されます。
my pictures 20100726 061 my pictures 20100724 033

レース公示(抜粋)
競技種目
OP級「U-12クラス
OP級「オープンクラス」
レーザー級「4.7クラス」

参加料
1,000円/艇(10/8~10のマリーナ使用料、交流会費を含む)
昼食は各自で用意のこと。

日程
10月8日(土)
10:00~ 
プラクティスレース&講習会

16:00~ 
特別講演会


10月9日(日)
07:00  
マリーナ開門

08:00~09:00 
大会受付

09:15     
開会式・艇長会議

10:25     
最初のクラスの 1日目第1レースの予告信号、引き続きレースを行う。

17:00     
講習会&交流会

10月10日(祝・月)
08:00 
マリーナ開門

09:25 
最初のクラスの 2日目最初のレースの予告信号、引き続きレースを行う。

16:00(予定)
閉会式、表彰式
ただし、14:00以降に予告信号が発せられることはない。

*本大会は最大7レースまでとする。1レースの完了で本大会は成立する。
*両日とも海上での昼食を予定しているので、各自で用意のこと。

レース公示に含まれない情報
交流会の参加料  3,000円/人(但し、選手は参加費に含む)

和歌山セーリングセンターホームページ

スポンサーサイト



久しぶりの強い風


6月26日(日)晴れのち曇り
AM
Wind speed 8m~12m
Wind direction 230
久しぶりに強い風が吹きヘビー級のAの子達は、わくわく
でも、B・Cの子達は、ドキドキって言うか怖いって感じで、
午前中がんばりました。
my pictures 20110626 038
my pictures 20110626 040
拓大くんもいろいろありましたが、強風に強くなりました。

お昼
my pictures 20110626 010

PM
Wind speed 8m~12m
Wind direction 180
昼からも南風が強かったですが、良い練習ができました。
my pictures 20110626 014
レースでもこれくらい吹いてくれるといいのですが。
my pictures 20110626 035
伸ちゃん、久しぶりのフルハイク

裕哉くん
my pictures 20110626 025
my pictures 20110626 028
(撮影 裕哉くんママ)

次の練習日は、7月3日(日)です。
西尾兄弟、藤木兄弟、伸ちゃんは、2日、3日と福岡県宗像市 勝浦浜でレースです。

7月10日(日)は、和歌山ディンギィーオープンレースです。
1名に付き、エントリー200円+パーティ&表彰式参加費500円
エントリーは、中村先生まで。

今後の予定
7月24日(日)のお昼ご飯は、母の会による「ソーメン&色々」とか、です。
皆で楽しくお昼ごはんを食べたいと思います。
1名に付き、費用300円

クラブ員募集!夏の入会体験会7月~8月の日曜日 朝10:00から


B&G和歌浦海洋クラブ 
クラブ員募集!
海と風と友達になりませんか?
2011年度 夏の入会体験会
7月~8月の日曜日10:00から

my pictures 20110424 024
my pictures 20110424 025
my pictures 20110424 004
★ナショナルトレーニングセンターでヨットを学びませんか。
ジュニアヨットクラブの入会者募集。
マリーナシティで活動する和歌山海洋クラブでは、夏の入会体験会を7・8月の日曜日に実施。
対象は小学生(3年生から)です。
希望者は448・0251、和歌山セーリングセンターへ


「B&G和歌浦海洋クラブ」は、セーリングに興味のある子供とその家族を対象として、ヨットに親しむ場、セーリング技術習得の場、セーリングを通じて海での安全と海事思想を学ぶ場を提供することにより、生涯スポーツとしてのヨットスポーツ普及を目的にしています。
B&G和歌浦海洋クラブ
1. 対象:小学生(3年生以上)とその家族で、B&G和歌浦海洋クラブ会則を承諾いただける方
2. 入会金:ありません。
3. 会費:1カ月 2,000円但し、前期:5月~10月、後期:11月~4月の一括納入とします。
その他、スポーツ保険 年間500円が必要です。
4. 練習内容:一人乗りのヨット(OP他)を使ってセーリングの基本を学びます。
ヨットは、クラブ所有のヨットをお貸しします。
5. 練習場所:和歌山マリーナシティ「和歌山セーリングセンター」、和歌浦湾内
6. 練習日:原則として月2回日曜日、但し悪天候時は練習を行わない日もあります。
7. 練習時間:朝9時30分練習開始、午後4時頃まで
8. 指導者:和歌山県セーリング連盟・和歌山セーリングクラブの推薦する指導者
9. 連絡先:体験会に参加ご希望の方は、下記に必ずご連絡ください。
和歌山セーリングセンター 
(TEL)073-448-0251
(FAX)073-494-3252

2011和歌山ディンギーオープンレース


和歌山ディンギーオープンレースが、7月10日(日)に開催されます。

参加資格
和歌山県セーリング連盟加盟クラブ員ならびに和歌浦湾をベースにしているジュニア・高校生・大学生・一般・OB(ディンギーを楽しむ人は誰でも参加できます)

参加申込
2011年7月8日 15:00までに和歌山セーリングセンター事務局まで。

エントリー費
エントリー1名につき200円(パーティ費用は含まれません)

パーティ&表彰式参加費
1名につき500円
エントリー費、パーティ費は参加申し込み時、支払ってください。(パーティの当日キャンセルはできません。)

レース日程
 2011年7月10日(日)
9:00 受付
10:25 第1レース予告信号             
  以降のレースは第1レース終了後、速やかに行います。
  14:55以降に予告信号が発せられることはありません。
16:30~ パーティ&表彰式 
 
レース数  3レース
帆走指示書 レース当日、受付時に配布します。
コース トライアングル 2周 
    OP級ならびにOPPI級 トライアングル 1周

順位 
各艇の順位はレース所要時間をWSAFヤードスティックナンバー2011により修正した時間とします。
同一修正時間の艇は、ヤードスティックナンバーの大きい方の艇を上位とします。

シリーズの成立
1レース以上でシリーズは成立します。

賞 
総合1~3位に賞状・豪華賞品!を授与します。

WSAFヤードスティックナンバー2011(暫定)
 艇種
  470(2人)  83     
  29er    84
  SS     83
  スナイプ  91
  レーザー    94
  レーザーラジアル  99
  レーザー4.7  104
  シーホッパー   94
  シーホッパーSR  101
  シカーラ(2人) 101
  シカーラ(3人)  111
  FJ(2人)   94
  OP      142
  OPPI  180 

今後のレース


今後のレース
2011 OPヨット大会 in KATSURAHAMA
7月2日(土)・7月3日(日)
福岡県宗像市 勝浦浜ビーチ
現在の参加者 
西尾(兄)・矢野・藤木(兄)・西尾(弟)・藤木(弟)
申込締切り 6月20日(月)

B&G OP級ヨット東日本大会
7月16日(土)・17日(日)
愛知県蒲郡市 海陽ヨットハーバー
現在の参加者
西尾(兄)・竹本・西尾(弟)

申込締切り 6月30日(木)
又は、
B&G OP級ヨット西日本大会
7月17日(日)・18日(月・祝)
大分県杵築市 住吉浜リゾートパーク
現在の参加者
矢野・藤木(兄)
申込締切り 6月30日(木)

第34回西日本OP級ヨット選手権大会
7月29日(金)・30日(土)・31日(日)
佐賀県唐津市 佐賀県ヨットハーバー 
現在の参加者 
西尾(兄)・矢野・藤木(兄)・竹本・西尾(弟)
申込締切り 7月15日(金)

以上、参加希望者は中村先生まで
その後、申し込み責任者の矢野まで
宿泊の手配がありますので早い目に

第34回西日本OP級選手権大会in唐津


第34回西日本OP級選手権大会in唐津のお知らせ

レース公示(抜粋)
種目 国際OP級
期日 平成23年7月29日(金)~7月31日(日)
会場 佐賀県唐津市二タ子3-1-8 佐賀県ヨットハーバー
   ☎ (0955)73-7041
日程     
7/29(金) 
09:00~12:00受付・計測
14:00      アトランタオリンピック記念レース
17:30      開会式、選手レセプション

7/30(土) 
08:00~08:30受付・計測
10:00      第1レース、引続きレースを行う
19:00       指導者懇親会

7/31(日) 
09:30       その日の第1レース、引続きレースを行う
15:00       閉会式

競技は6レース行ない、低得点法によって実施。
但し、Bクラスにおいては、可能な限り行なう。
5レース以上成立の場合、シリーズ上、最も成績の悪いレースをカットする。
4レース以下の場合、全レースの合計点により順位を決定する。
但し、6レース行なえなかった時は1レース以上をもって成立する。

使用艇 原則として自艇参加とする。

計測 Aクラス参加者は、計測時間内に計測を受けなければならない。
Aクラス参加者は、有効な計測証明書を持参すること。
Aクラス参加者が使用するセールには、セールボタンを必ず取付けておくこと。

参加料  8,000円(陸置料、水道料含む)

申込締切 平成23年7月15日(金)必着

責任 競技者は、自己の責任において大会に参加するものとする。
主催団体、レース委員会、またはこの大会に関わる運営役員、
ボランティアは、競技者の大会前、大会中、大会後の死亡、怪我、病気
またはその他の物質的な損害についての責任を負わない。

保険 それぞれの参加艇は、大会につき最低1億円または同等の有効な
第三者賠償責任保険に加入すること。
その他 参加者は全員保険証を持参すること。

第34回西日本OP級選手権大会ホームページ
レース公示・申込書・誓約書

参加希望者は、中村先生まで
その後申し込み責任者の矢野まで

午後から大雨


6月12日(日)曇り 午後からは、曇りのち大雨

ユース組み&近藤さんのラジアル
my pictures 20110612 002
my pictures 20110612 003
my pictures 20110612 006
近藤さん 

my pictures 20110612 005
高宏くん

my pictures 20110612 007
my pictures 20110612 011
裕哉くん

my pictures 20110612 010
my pictures 20110612 014

OPは、全員でフローザリーダー
my pictures 20110612 009
Aクラスに昇格の拓大くんは、今日からレース艇です
my pictures 20110612 017
がんばってね
my pictures 20110612 019
my pictures 20110612 021

ジュリアちゃんパパ 
my pictures 20110612 022
レスキューボートでウオッチありがとうございます。

最終レース
my pictures 20110612 023
ジュリアちゃん、ランの追い上げて伸ちゃんをかわしトップに

my pictures 20110612 025
今日の成績

ハーバーバック後、大雨に
my pictures 20110612 024
逆に大雨を楽しむみんな(大雨のシャワーで頭を洗う)

次の練習日は、18日(土)・19日(日)です。
19日(日)は、母の会によるセンターボード&ラダーケース作りです。
ミシンを持ってくる人(矢野、西尾、赤松)です。宜しくお願いします。

2011B&G OP級ヨット大会のお知らせ


「東日本大会」と「西日本大会」の2大会開催!!

 B&G財団は、今年7月中旬に、昨年に引き続き「2011B&G OP級ヨット大会」を、愛知県蒲郡市と大分県杵築市にて開催します。

昨年の様子
my pictures 20100721 319 my pictures 20100721 333
開会式            レース模様

my pictures 20100721 529 my pictures 20100722 041
cクラスレーススタート   支援艇(近藤さん、西尾さん、藤木さん)

my pictures 20100722 067 my pictures 20100722 059
見事、準優勝の海舟くん     閉会式

 今年の大会は、震災後、笑顔が少なくなった子どもたちに、少しでも笑顔を取り戻したいという願いを込め、東日本大震災の復興支援を1つの目的として「子どもたちに笑顔を日本元気復活事業」として開催いたします。

 この大会は、「東日本大会」と「西日本大会」の2大会で開催しており、全国のB&G海洋センター、B&G海洋クラブ、また、一般ヨットクラブの参加も非常に多く、日本最大級のOP級ヨット大会の1つとなっております。

 また、誰もが楽しめるヨット大会を目指し、参加対象者を初級者から上級者までのレース区分をしており、大会特典としても、上級者の上位入賞者には「第43回全日本OP級ヨット選手権大会」の出場資格が与えられ、中級者の小学生上位入賞者には12月に沖縄で国内一流の講師を招いて実施している「B&Gドーリームキャンプ」へ招待するなど盛りだくさんとなっております。
 下記の要項をご確認いただき、奮ってご参加ください。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

  ※「B&Gドリームキャンプ」とは、沖縄で国内一流の講師によるレッスンが受けられる3泊4日のトレーニングキャンプ。〔平成23年12/23(金)~26(月)実施予定〕


大会概要
■東日本大会
 会場:愛知県蒲郡市・海陽ヨットハーバー
 日程:平成23年7月16日(土)~17日(日) 2日間

■西日本大会
 会場:大分県杵築市 住吉浜リゾートパーク
 日程:平成23年7月17日(日)~18日(祝) 2日間

B&Gホームページ

参加希望者は、中村先生まで

その後、申し込み責任者の矢野まで

2011和歌山ディンギーオープンレース


和歌山ディンギーオープンレースが、7月10日(日)に開催されます。

参加資格
和歌山県セーリング連盟加盟クラブ員ならびに和歌浦湾をベースにしているジュニア・高校生・大学生・一般・OB(ディンギーを楽しむ人は誰でも参加できます)

参加申込
2011年7月8日 15:00までに和歌山セーリングセンター事務局まで。

エントリー費
エントリー1名につき200円(パーティ費用は含まれません)

パーティ&表彰式参加費
1名につき500円
エントリー費、パーティ費は参加申し込み時、支払ってください。(パーティの当日キャンセルはできません。)

レース日程
 2011年7月10日(日)
9:00 受付
10:25 第1レース予告信号             
  以降のレースは第1レース終了後、速やかに行います。
  14:55以降に予告信号が発せられることはありません。
16:30~ パーティ&表彰式 
 
レース数  3レース
帆走指示書 レース当日、受付時に配布します。
コース トライアングル 2周 
    OP級ならびにOPPI級 トライアングル 1周

順位 
各艇の順位はレース所要時間をWSAFヤードスティックナンバー2011により修正した時間とします。
同一修正時間の艇は、ヤードスティックナンバーの大きい方の艇を上位とします。

シリーズの成立
1レース以上でシリーズは成立します。

賞 
総合1~3位に賞状・豪華賞品!を授与します。

WSAFヤードスティックナンバー2011(暫定)
 艇種
  470(2人)  83     
  29er    84
  SS     83
  スナイプ  91
  レーザー    94
  レーザーラジアル  99
  レーザー4.7  104
  シーホッパー   94
  シーホッパーSR  101
  シカーラ(2人) 101
  シカーラ(3人)  111
  FJ(2人)   94
  OP      142
  OPPI  180 

OP級関西選手権


2011年度「OP級関西選手権」が、2011年6月5日(日)に兵庫県立海洋体育館で開催されました。
前日6月4日(土)の合同練習会から参加させていただきました。

6月4日(土) 合同練習会
my pictures 20110605 001
my pictures 20110605 002
my pictures 20110605 007
my pictures 20110605 008
my pictures 20110605 009
my pictures 20110605 014
my pictures 20110605 020
my pictures 20110605 026
my pictures 20110605 031
この日の昼頃は潮の流れが速く、1マークで苦戦する子が続出、また、先日からの雨のせいかゴミも多くセンタに引っ掛けてスピードダウンする子もいました。明日への課題など参考になった練習会でした。

練習後、佐藤麻衣子さんから
my pictures 20110605 044

6月5日(日)
開会式
my pictures 20110605 050
my pictures 20110605 048

第1レース 1マーク
my pictures 20110605 053
えりちゃんの後を行くジュリアちゃん
このレースジュリアちゃん10位に、

my pictures 20110605 055
拓大くん 勇輝くん

閉会式
my pictures 20110605 060
1位 3239 田中 美紗樹 B&G兵庫J海洋C
2位 2790 西村 宗至朗 B&G兵庫J海洋C
3位 3144 槇原 豪   広島SS
4位 3119 松尾 虎太郎 広島SS
5位 3027 石川 空真  B&G兵庫J海洋C
6位 3076 赤嶺 華歩  B&G別府海洋C

my pictures 20110605 059
15位 3013 竹本 朱理亜 和歌山JYC
とにかく今、一番伸びているのがジュリアちゃんです。
この調子でがんばってね。

my pictures 20110605 057
35位 3082 矢野 伸一郎 和歌山JYC
37位 3218 近藤 海斗  和歌山JYC
43位 3012 西尾 勇輝  和歌山JYC
44位 2662 西尾 拓大  和歌山JYC
45位 3131 藤木 一誓  和歌山JYC
男子、がんばれ~ぇ

B&G兵庫ジュニア海洋クラブの皆様、運営の皆様、2日間ありがとうございました。

2011 OPヨット大会 in KATSURAHAMA


2011 OPヨット大会 in KATSURAHAMA

レース公示 (抜粋)
主   催 宗像市・福津市 
主   管  B&G津屋崎海洋クラブ・福岡県セーリング連盟
後 援  ブルーシー・アンド・グリーンランド財団
協   賛  神湊(コウノミナト)スカイホテル・ ウイダー・インゼリー
場 所 福津市勝浦浜
大会本部  神湊(コウノミナト)スカイホテル
 ――11階のテラスから眼下のレース場を観覧可――

日 程
平成23年7月2日(土)~7月3日(日)

競技種目 
OP級ヨット(Aクラス・Bクラス・Cクラス)

レース日程
7月2日(土)
9:00 受付-大会本部、神湊(コウノミナト)スカイホテル
11:00 開会式・艇長会議
12:55 その日の第1レース予告信号
18:00 懇親会

7月3日(日)
8:55 その日の第1レース予告信号
15:30 閉会式・表彰式

参加料
1艇 A・Bクラス3,000円 Cクラス2,000円

申込締切り
6月20日(月)まで
宿舎の関係があるため、申込期日を厳守してください

宿泊・食事
宿泊(大会本部)  福岡県宗像市神湊651-2
神湊(コウノミナト)スカイホテル 
Tel 0940-62-3800  Fax 0940-62-3832
http://www.sky-hotel.co.jp/kounominato/index.html
宿泊費   
一人1泊3食 7,000円(2日昼食・夕食懇親会、3日朝食込み)

懇親会場 
神湊(コウノミナト)スカイホテル 11階レストラン リバージュ
尚、神湊スカイホテル非宿泊者の懇親会費は1人2,000円です。

昼食代  
 一人1食 600円(3日昼食弁当・お茶付き)


参加希望者は、中村先生まで

その後、矢野まで

 
プロフィール

wjyc/wysc2012

Author:wjyc/wysc2012
和歌山市のマリーナシティ内、和歌山セーリングセンターで練習しています。周辺には、ポルトヨーロッパ・黒潮市場・和歌山マリーナシティホテル・スパリゾート黒潮温泉・海釣り公園・ヨットクラブ・わかやま館・和歌山マリーナなどの施設があり、和歌山の穏やかな気候と、恵まれた自然につつまれた関西屈指のリゾートアイランドです。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示