fc2ブログ

JOCジュニアオリンピックカップ兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ(ジュニア部門)


2011JOCジュニアオリンピックカップ
兼JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ(ジュニア部門)
が、10月8日(土)・9日(日)・10日(月・祝)に開催されます。

レース公示(抜粋)

競技種目
OP級「U-12クラス」「オープンクラス」
レーザー4.7クラス

参加料
1,000円/艇(10/8~10のマリーナ使用料、交流会費を含む)
昼食は各自で用意のこと。
参加料は大会受付で原則としてクラブ単位で徴収する。

日程
10月8日(土)
10:00~ プラクティスレース&講習会
16:00~ 特別講演会

10月9日(日)
07:00  マリーナ開門
08:00~09:00 大会受付、大会計測
09:15  開会式・艇長会議
10:25  最初のクラスの 1日目第1レースの予告信号、引き続きレースを行う。
17:00  講習会&交流会

10月10日(月・祝)
08:00 マリーナ開門
09:25 最初のクラスの 2日目最初のレースの予告信号、引き続きレースを行う。
ただし、14:00以降に予告信号が発せられることはない。
16:00(予定)閉会式、表彰式
*本大会は最大7レースまでとする。
*1レースの完了で本大会は成立する。
*両日とも海上での昼食を予定しているので、各自で用意のこと。

計測
大会計測を実施する。OP級は有効な計測登録証明書を提示しなければならない。
大会期間中に、陸上、海上を問わず計測が行われることがある。

帆走指示書
帆走指示書は10月7日までに大会WEBサイトで公開する。

詳細は、下記のホームページでご確認下さい。
和歌山セーリングセンター
皆様のご参加お待ちしています
スポンサーサイト



The 43th japan Optimist sailing Championships(其の2)


8月21日(日)曇りのち雨
レース二日目
140艇あまり一斉に並ぶと迫力ありますね
my pictures 20110824 048
my pictures 20110824 049
セッティングを念入りにする勇輝くん
my pictures 20110824 051
勇輝パパと拓大くん、今日は、観覧艇からの見物です。
my pictures 20110824 053
my pictures 20110824 056
ハーバーバック後、みんなで記念撮影

そして、今日は楽しい楽しいレセプションの日です。
宿に帰ってお風呂に入り、レセプション会場まで行きました。

レセプション
my pictures 20110824 057
おいしそうな料理がずらり
my pictures 20110824 058
スモークサーモンもあります。
私、大好きなのよね~ぇ。

楽しい踊りと歌が、始まり
my pictures 20110824 062
その後、大抽選会が始まりました。
my pictures 20110824 067
my pictures 20110824 073
お母さん方と西尾パパ
my pictures 20110824 075
最後にワールド銅メダルの岡田くんからの挨拶
佐藤麻衣子さんへの花束贈呈

おいしい料理をたらふく、
おいしいビール、ワインもたくさん頂き、
楽しい時間を過ごせました。
ピザーラさんをはじめ、B&Gさんなど、協賛頂いた企業各社様ありがとうございました

8月22日(月)
レース三日目
風待ちの間、みんなで写真を撮りました
my pictures 20110824 076
my pictures 20110824 079
WJYC+北九州の苗床くん
my pictures 20110824 080
WJYC+北九州の苗床くん+兵庫の空真くん

このあと、D旗が上がり出艇
7A 7Bレーススタート
7Bが2マークを回った頃から怪しい雲が、
雨もぽつぽつと降りだし

嫌なカミナリが、
7Aが、フィニッシュする頃には、雨、カミナリが随分ひどくなってきて
AP/H旗が、
しかし、
これ、ほんとにやばいかも
で、
7A、7BともN/H旗
すぐに勇輝くん、伸ちゃんを曳航するも視界が悪く雨、カミナリがひどく回りを見渡すと今までいたレース海面にもとてつもないカミナリが落ち、生きた心地がしませんでした
なんとかハーバーに到着
選手、支援艇、運営艇とも無事に帰ってきました
my pictures 20110824 081
ホっと一息ついた所
my pictures 20110824 082
my pictures 20110824 087
my pictures 20110824 086
しかし雨は、断続的に降り続き、
早々に本日のレースは、中止となりました

そして

宿に戻り、温かいお風呂に入りました
そして、今日はこの宿に泊まっているみんなでの夕食会です。
子供達は、部屋に戻りが、
my pictures 20110824 088
横浜市民の矢野荘一郎さん、樋口さん、中島さん、神木さん
琵琶湖の日野さん、吉永さん
my pictures 20110824 089
の、みなさんと唐津の地酒を呑みながら楽しい時間を過ごしました

8月23日(火)
レース4日目
昨日に引き続き雨、時には激しく降り
カミナリもなりなっていました
my pictures 20110824 092
夏と言うのに気温も低く、寒いです。
「夏でも冬支度」が、必要だと言うことを改めて思いました
my pictures 20110824 093
暖かいものが欲しくなりうどんを食べました。
うまかった~ぁ
my pictures 20110824 094
こんな感じで、本日のレースも早々にノーレースとなりました

閉会式
my pictures 20110824 104
優勝 高竹くん 広島
2位 榊原くん 藤沢市
3位 みさきちゃん 兵庫

結局、レースが出来たのは初日と2日目でトータル6レース
カットが、1つ
で、勇輝くん124位
伸ちゃん136位
と、言う結果にでした

4日間戦いたかったですが、不完全燃焼な結果となってしまいました
これでOPは卒業ですが、今後も4.7や、ラジアル、シーホッパーSRなどと、続けて行きたいです
みなさん、応援してくださいね。

2011年第43回日本オプティミストセーリング選手権大会ホームページ



The 43th japan Optimist sailing Championships(其の1)


8月18日(木)

第43回日本オプティミストセーリング選手権大会が、
8月19日(金)~23日(火)佐賀県唐津市の佐賀県ヨットハーバーで開催されました。

初日、伸ちゃんは午前中に計測が終わり
勇輝君が来るまで唐津城の観光をしました
my pictures 20110824 001
my pictures 20110824 002
my pictures 20110824 007
夏の暑い日には、とてもきつい階段です
my pictures 20110824 010
天守閣最上階からみたハーバー
my pictures 20110824 011
レース海面
my pictures 20110824 013
よく見ると練習しているフリートがいました
my pictures 20110824 012
虹の松原
my pictures 20110824 016
唐津市内
my pictures 20110824 021
お城から下りてくるとある、おみやげ屋さん
ここのアイスキャンディー
値段も100えんで安くて
いろいろあっておいしいですよ。

なんやかんやでお昼過ぎに勇輝くん一家到着
今日だけパパが仕事の関係でいませんが
my pictures 20110824 022
早速みんなで唐津バーガーでランチタイム
my pictures 20110824 025
どうです、おいしそうでしょぅ。

それから再びみんなでハーバーへ
今度は勇輝くんの計測です
無事、計測も終わりみんなで活魚料理 潮路乃(しおじの)へイカを食べに行きました
my pictures 20110824 026
お皿の上にのってもまだ生きています
あ~ぁ、幸せ
おいしい~ぃ
げそは、天ぷらで 最高~ぉ
とっても美味しかったです。

活魚料理 潮路乃(しおじの)

その後
ここが5日間お世話になる
「松の井」さんです
超高級な老舗旅館です
my pictures 20110824 031
今日は、ゆっくり湯船につかり
早々に夢の中へとつくのでありました

松の井

大会初日
my pictures 20110824 036
クラブごとに入場
my pictures 20110824 038
my pictures 20110824 041
レース委員長の松山さん

初日は2レース 
my pictures 20110824 044
my pictures 20110824 042
第2Bレース
スタート時ゼネリコが
戻ろうとしたら
その後、X旗に
戸惑った選手、数名でました

結局、救済でノーレースとなり
翌日へと持ち越されました


2011年第43回日本オプティミストセーリング選手権大会ホームページ

The 43th japan Optimist sailing Championships


8月18日(木)

いよいよ、第43回日本オプティミストセーリング選手権大会が、8月19日(金)から23日(火)まで佐賀県唐津市の佐賀県ヨットハーバーで開催されます。

和歌山ジュニアヨットクラブからは、
3012 西尾 勇輝  (緑)
3082 矢野 伸一郎 (青)
2名が出場します。

レースは、ディビジョン方式で
青、緑、赤、黄の4つのグループに分け、2グループごとにスタート
4日間で12レースを予定しています。

初日は計測のみとなっていますので、何度か唐津には行っていますが初めての唐津観光をしようと思っています。
って、言ってもいつもレース海面から見えるあこがれの唐津城なんですけどね。
あ、あと唐津初、夜の食事、呼子のイカ 
これも楽しみですよね。

今日1日、お盆明けのたまった仕事が終わったら出発します。
とにかく、一つの節目として今までの全てが発揮できるようがばってきます。
応援宜しくね。

2011年第43回日本オプティミストセーリング選手権大会ホームページ

すいか割り


8月7日(日)晴れ
スタート練習&コース練習
my pictures 20110807 005
お母さん達も一緒に乗ってきました
暑いけど、がんばってね。
my pictures 20110807 006
my pictures 20110807 002
my pictures 20110807 003
my pictures 20110807 001

昼食後
夏と言えば、
すいか割りですよね
と、言うことで今日はいきなりすいか割りします
my pictures 20110807 007
星林高校のみんなと一緒に、
目隠ししているので誰かわかんないですね
my pictures 20110807 009
最後に座り込んで残り物を食べているのは、だれですかぁ?
くまのプーさんですか~ぁ。
伸ちゃんです。
中村先生、楽しい時間、おいしいスイカありがとうございました。

次の練習日は、8月13日(土)・14日(日)・15日(月)です。

応援メッセージ 頂きました


藤野流星くんのお父さんからメールを頂きました。

「全日本OP、活躍お祈りします!!
昨年の全日本OP前、和歌山でご一緒に練習させていただいた福岡の流星(父)です。
その節は大変お世話になりました。

今回の全日本OP、流星は残念ですが出場できません。
(※中2の今期 FJ級の練習を開始したため、OP未エントリーです…)

西尾勇輝君と矢野伸一郎君のご活躍をお祈り致します。」

去年の全日本OP前、和歌山で一緒に練習したり交流のある流星君のお父さんから応援メッセージでした。
ありがとうございます。
私達の今回の出場メンバーも中2なのでこれが終われば次のステップに移ろうと思っています。
流星君ともお互いに切磋琢磨していき、成長していく姿を見て行きたいと思います。
これからも宜しくお願い致します。

zenniti2010110605.jpg
(流星君 昨年の全日本OPより)



出場者 決定


2011年第43回日本オプティミストセーリング選手権大会
の出場者が決まりました

3012 西尾 勇輝
3082 矢野 伸一郎
以上の2名に決定しました
皆さん、応援してね

2011年第43回日本オプティミストセーリング選手権大会とは、2012年度JODAナショナルチーム第一次選考会も兼ねており、2011年ナショナルチーム、各大会別権利取得者、クラブ推薦者、開催ホストクラブ枠の合計140名で争われます。

場所 佐賀県唐津市「佐賀県ヨットハーバー」

日程
8 月19 日(金)
早期到着日10:00-17:00 大会受付計測

8 月20 日(土)第1 日目 公式到着日
08:00-10:00 大会受付計測
10:30  開会式/艇長会議
12:25  最初のレースの予告信号
19:00  2011 年度JODA総会

8 月21 日(日)第2 日目
09:55  その日の最初のレースの予告信号
19:00  懇親会

8 月22 日(月)第3 日目
09:55  その日の最初のレースの予告信号

8 月23 日(火) 最終日
09:25  その日の最初のレースの予告信号
(ただし、13:00 以降にレースの順番1 の予告信号が発せられることはない。)
15:30  閉会式
(閉会式の予定時間に変更がある場合は、当日公式掲示板に掲示する。)

唐津 番外編


唐津、番外編です。
西尾ママさんに頂いた画像です
夜、皆で食べに行ったお好み焼き屋さんです
my pictures 20110731 053
パパ達は大人の懇親会に出席なので
子供達はママさんに預けました
CIMG0573.jpg
上手に焼けるかな~ぁ
CIMG0575.jpg
じゃあ、順番にひっくりかえそうかぁ
CIMG0577.jpg
まずは、勇輝くん
CIMG0580.jpg
拓大くん
CIMG0581.jpg
伸ちゃん
CIMG0582.jpg
一誓くん
CIMG0584.jpg
おっと、ここで一誓くんママ
CIMG0585.jpg
どうですか? 上手に焼けたでしょぅ。
CIMG0586.jpg
遊び心もあって良いでしょぅ
CIMG0587.jpg
ちょっと、これは遊びすぎじゃないの~ォ
でも、上手に書いてるしね~ぇ
Tシャツのデザインにしたいくらいだよね~ぇ
(ワンピースの黄猿(きざる)風に、分かる人しか分からない)

CIMG0588.jpg
犯人は、君かぁ!!
てな感じで、楽しく晩御飯できました
ちなみに焼きマヨネーズ全部食べました

そして、翌日
くつろぐ皆さん
CIMG0594.jpg
その間、ママ達は、、、
唐津を満喫中です
CIMG0597.jpg
唐津と 言えば 呼子
CIMG0598.jpg
呼子と 言えば イカ
これですよね
テレビでも観た事ある~ぅ
回る回る目が回る
イカ扇風機

漁港
CIMG0601.jpg
CIMG0604.jpg
遊覧船のイカ丸くんです

そして、帰り道
CIMG0605.jpg
美東サービスエリアで晩御飯

と、色々お母様方、お世話になりました。
ありがとうございました

九州、第3弾


ここ、佐賀県唐津市<佐賀県ヨットハーバー>にて2日間、
第34回西日本OP級ヨット選手権大会がひらかれました
my pictures 20110731 002
大会初日、朝一のハーバーの様子

my pictures 20110731 001
私達にとっては、1年ぶりの唐津です
去年も暑かったですが今回もめちゃ、暑いです
暑い、暑い、おまけに風が無い
風待ちの間に少し早いランチタイム
暑いけどおいしい、食べている時が一番幸せだ~ぁ

そうこうしている間に出艇
my pictures 20110731 004
my pictures 20110731 008
my pictures 20110731 024
my pictures 20110731 026
初日は、1m~3mの軽風の中、4レースを消化

あぁ~暑かった

そして夜
大人の懇親会
一次会は、大量のビール、焼酎、日本酒、梅酒とおいしい刺身やオードブルなど
疲れきった体に水分補給、明日への活力補給ばっちりの懇親会でした
アダモさんの楽しい話にあごの筋肉が痛くなりました。(笑いすぎて、、)
写真を撮るのも忘れるくらい笑ったので一次会の画像ないです
my pictures 20110731 028
引き続き二次会
そうこうしている間にお迎えの車が、
宿に帰り熟睡、いや、爆睡しました
my pictures 20110731 032

2日目 朝
そしてこれが噂のタイヤ館
my pictures 20110731 033
まさにタイヤ館です
住めば都、エアコンに扇風機
快適でした

おまけにシャワーもTRYしました(私だけ)
壁一面の青空
なぜか空をセイリングする数十艇のヨット

これで桜ハウス、タイヤ館制覇です
なんでも聞いてね

そして朝7時ハーバーへ

2日目も風待ち
my pictures 20110731 036
早く弁当にしようよ
と、思いきやそよそうっと、風が、

出艇です

レース海面まで曳航
my pictures 20110731 040
2日目は、2レースを消化
予定の6レース完了

ハーバーバックで、お待ちかねの弁当です
my pictures 20110731 042
my pictures 20110731 043
my pictures 20110731 044
my pictures 20110731 045
二日間で飲んだ大量のペット

閉会式
成績
優勝 西澤くん
2位 みさきちゃん
3位 日野くん
my pictures 20110731 046
my pictures 20110731 048

帰り道
車内から撮影
my pictures 20110731 051
一度行ってみたい唐津城
と、
昨日、夜
my pictures 20110731 053
母達と子供達で行ったお好み焼き屋さん

そして、恒例の美東サービスエリアで皆で晩御飯を食べて解散
私達は、2時半頃無事到着
速攻、寝ました

佐賀県ヨット連盟の皆様、運営の皆様
ありがとうございました。
また、今月の全日本選手権も宜しくお願いいたします。

プロフィール

wjyc/wysc2012

Author:wjyc/wysc2012
和歌山市のマリーナシティ内、和歌山セーリングセンターで練習しています。周辺には、ポルトヨーロッパ・黒潮市場・和歌山マリーナシティホテル・スパリゾート黒潮温泉・海釣り公園・ヨットクラブ・わかやま館・和歌山マリーナなどの施設があり、和歌山の穏やかな気候と、恵まれた自然につつまれた関西屈指のリゾートアイランドです。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示