2013兵庫ジュニアオープン選手権のお知らせ
4月14日(日)、兵庫県立海洋体育館で2013兵庫ジュニアオープン選手権が開催されます。
(13日(土)は、プラクティスレース)
参加申し込みは3月31日(日)までに中村先生まで
公示(抜粋)
競技種目
OP級
参加申込、及び参加料
参加申込書【1】をe-mail、或はファックスで、2013年4月1日(月)までに
申込書【2】を郵送、または当日持参すること。
参加料は1艇あたり¥2000とし、当日会場で受付ける。
海洋体育館使用料 1艇あたり¥750/日を参加料と同時に受付ける。
日 程
4月14日(日)
8:15 艇搬入(開門)
8:30 受付
8:45 開会式・艇長会議
9:55 第1レース予告信号
引き続きレースを行う
17:00 ジャッジブリーフィング(予定)
閉会式(予定)
開催地
兵庫県立海洋体育館(芦屋マリンセンター)、及び尼崎西宮芦屋沖(添付1)
帆走指示書
4月1日までに2013兵庫ジュニアオープン選手権のHPに掲載する。
コース
コースは帆走指示書に記載する。
レース、及び得点
本大会は、最大5レースとし1レースの完了をもって成立する。
5レースを完了した場合、最も悪い得点を除外した得点の合計とする。 これは付則A2を変更している。
賞
下記の通り成績優秀者を表彰する。
(1)総 合 1位~6位 (優勝者には神戸新聞社賞と持ちまわりカップ)
(2)小学生 優勝
(3)女 子 優勝
安 全
参加者は、有効な浮力を有する適切な救命胴衣を着用し、ホイッスルを着衣にラニヤードで取り付けなければならない。
保 険
参加者は自己、及び第三者に有効なスポーツ保険等に加入していること。
サポートボート
サポートボートは、以下の条件を満たす場合のみ使用を許可する。
(1)参加申込書【1】に記載し、申込時に登録すること。
<海洋体育館使用料 1艇あたり¥750/日が必要>
(2)有効なヨットモーターボート保険(対人対物賠償責任保険、及び搭乗者傷害保険を含む)に加入していること。
(3)常時は、サポートボートとして航行範囲を守り、レース委員会からレスキューとしての要請があった場合はこれに従うこと。
(4)サポートボートは、レスキュー活動に対応できる乗艇員数で運行すること。
免責の否認
競技者は自分自身の責任で、レガッタに参加するものとする。(RRS4参照)
本大会の主催者・関係各団体、及びレース委員会は人員、及び物件に対するいかなる責任も負わない。
またスタートするか、或いはレースを継続するかどうかを決める責任は各艇にある。
その他
上位入賞者を2013年度OP級全日本選手権参加資格を日本OP協会に申請する。
留意事項
昼食は各自で準備すること。(昼食は海上を予定する)
選手は、「健康保険証」(コピー可)を持参すること。
前日(4月13日)に練習を予定する場合は、参加申込書【1】に記入のこと。
(午後からの参加の場合はその旨も記入すること)
8:15 開門予定(後日連絡)
8:45 受付(練習日分、宿泊、レースエントリー受付を含む)
4月13日に宿泊を希望する場合は、宿泊申込書に必要事項を記入の上、4月1日(月)までに公示17の申込先に送付すること。(遠方の方から優先に50名まで)
2013兵庫ジュニアオープン選手権(レース公示・参加申込書 )
3月3日(日)晴れ時々曇り
最近は暖かくなったり、寒くなったりでの繰り返しで。
今日は「寒くなったりで」、の日で寒いです。
暖かくなったら私も乗ろうと用意はいつも車に乗せてせていますが、なかなか乗る勇気がでません。
早く暖かくなってほしいですね。
ところで
今日は、アンナちゃんが初4.7です。

基本が出来てるからすぐに乗りこなしていましたよ

そして
今日は、少し遅くなりましたが恒例の新年会
練習後
なんやかんやで30人
いつもの場所で始まりました
お母さん方

お父さん方

いつものカレー鍋をつつきながら
お酒も進みます




こんな感じで楽しい時間が過ぎて行きました
次の練習日は、3月10日(日)です。暖かくなるといいですね。