9月7日(土)の懇親会に、ご飯を75合炊く予定をしています。 当日、持ってこれる方がいれば西尾さんまで連絡してください。
スポンサーサイト
8月4日(日)晴れ 午前は、風が弱い中での練習でした。 暑かった~っぁ 午後は、安定した南西の風が入り良い練習ができました はると君 クローズとランニングを今度の大会に向けて練習中 8月・9月の予定 17日(土)自主練習(OP/OPPI) 18日(日)練習(OP/OPPI) 24日(土)自主練習(OP/OPPI) 25日(日)練習(OP/OPPI) 9月7日(土)・8日(日)は、JOCジュニアオリンピックカップです。 2013年度JOC ジュニアオリンピックカップ兼JSAF ジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ(ジュニア部門)が、9 月7 日(土) ~8 日(日) 、和歌山セーリングセンターで開催されます。 和歌山JYCエントリー予定者 レース公示(抜粋) 競技種目 OP 級「U-12 クラス」「オープンクラス」 レーザー4.7 クラス、レーザーラジアルクラス 所定の参加申込書で、2013 年8 月30 日(金)までに必着で、e メール、FAXにて申し込むこと。 なお、サポートボートを使用する場合は、サポートボートの登録を大会受付で行うこと。 申込み先 和歌山セーリングチャンピオンシップ実行委員会(和歌山セーリングセンター内) TEL 073-448-0251、FAX 073-494-3252、Mail info@wakayama-sailing.org 参加料 1,000 円/艇(9/7~8 のマリーナ使用料、交流会費を含む) 昼食は各自で用意のこと。参加料は大会受付で原則としてクラブ単位で徴収する。 日程 9 月7 日(土) 08:00~09:00 大会受付、大会計測 09:15 開会式・艇長会議 10:25 最初のクラスの1日目第1レースの予告信号、引き続きレースを行う。 17:00 講習会&交流会 9 月8 日(日) 09:25 最初のクラスの2日目最初のレースの予告信号、引き続きレースを行う。 ただし、14:00 以降に予告信号が発せられることはない。 16:00(予定) 閉会式、表彰式 *本大会は最大7レースまでとする。 *両日とも海上での昼食を予定しているので、各自で用意のこと。 計測 大会計測を実施する。OP 級は有効な計測登録証明書を提示しなければならない。 大会期間中に、陸上、海上を問わず計測が行われることがある。 帆走指示書 帆走指示書は9 月6 日までに大会WEBサイトで公開する。 開催地 和歌山市和歌山マリーナシティ「和歌山セーリングセンター」及び和歌浦湾 コース トラペゾイドコースとする。但し、OP 級はフィニッシュ・ラインが第2 風上レグの終わりに位置するトラペゾイド・アウターループとする。 得点 1 レースの完了で本大会は成立する。 完了したレースが4レース未満の場合、全てのレースの合計得点をその艇の得点とする、これは付則A2を変更している。 OP 級の得点は、「U-12 クラス」及び「オープンクラス」の参加艇を含めた得点とする。 安全 海上では常に適切な救命胴衣(ライフジャケット)を着用しなければならない。 ウェットスーツおよびドライスーツは適切な救命胴衣とは見なされない。もし、救命胴衣の浮力装置が膨張式のものであれば、海上では常に膨張させた状態で着用しなければならない。これはRRS40 を変更している。 支援艇 支援艇はレスキューボートとみなされ、以下の条件を満たす場合のみ使用を許可する。 a) 参加申し込み時に申請用紙にてレース委員会に使用を申請し、許可を受けること。申請、許可なき艇の出艇、および定員の半数を超える乗艇は認められない。 b) 支援艇はレース委員会が支給する『ピンク色』旗を掲揚しなければならない。 賞 OP 級「U-12 クラス」(小学生) JOCジュニアオリンピックカップ 1位 JSAFジュニア・ユースセーリングチャンピオンシップ 1~3位 OP 級「オープンクラス」(小中学生) 1~3位 レーザー4.7 クラス 各1~3位 ※但し参加艇数により変更する場合がある。 責任の否認 このレガッタの競技者は自分自身の責任で参加する。RRS4「レースをすることの決定」を参照。主催団体等は、レガッタの前後、期間中に生じた物理的損害または身体障害もしくは死亡によるいかなる責任を負わない。 レース公示に含まれない情報 A-1.交流会の参加料 3,000 円/人(但し、競技者は参加費に含む) 保護者やコーチの方は、参加申込時にクラブでまとめて人数を申し込むこと A-2.チャーター艇 OP、レーザーのチャーター艇を用意しています。但し艇数に限りがありますので先着での受付とします。 チャーター希望者は大会事務局に直接問い合わせること。 大会期間中のチャーター料は無料とするが、セール、コントロールロープ類は持参すること。 またレーザーはラダー、ティラー、センターボードも原則として持参すること。 ↓↓↓詳しくは、↓↓↓レース公示(詳細)・参加申込書