![]() |
トップページ > 2014年07月 | |||
レース&避難訓練&壮行会
7月6日(日)曇りのち雨
プレ国や本番(和歌山国体)を想定しての本格的な、(相当の)気合の入ったレース運営の練習&地震による津波発生時の避難訓練が今日、行われました
SSの宮川恵子さん・栗栖佐和さん
29erの伸ちゃん・一誓くん
ここ和歌山で来月開催されますJOCジュニアオリンピックカップがレース初デビューする伸ちゃんのイトコのはるとくん
3082の復活です
第3レースを消化、
第4レースが始まった、その時
津波警報が 発令
直ちに レースは中止
運営艇でレース中の艇に知らせて
大急ぎで ハーバーバック
避難場所であるロイヤルパインズホテルまで走って逃げました
時間にして30分余し
みんな 無事に避難できました
え、知らない人に一様言っときますが
避難訓練ですよ
その後
閉会式
中井國雄会長から賞品の授与
ラジアル級 優勝 拓大くん
OP級 優勝 海舟くん
最後に国体の壮行会・ワールドの壮行会が
ワールド組の大智・翔太組、伸一郎・一誓組
では、伸ちゃんから挨拶を
一誓君
大智君
中野翔太君
そして
勇輝君
ISAFユースワールドの為、 一時帰国しました
私(右)、言わんでもわかるかぁ
また一回り、成長して帰ってきました
国体 少年女子 SSダブルハンドに内定の結衣ちゃん
と、
ジュニアのOG、ジュリアちゃん
少年男子 SSダブルハンドには、高山大智・中野翔太組
少年男子 シングルハンドには、矢野伸一郎
少年女子 シングルハンドには、赤松里彩
が、内定されました
長崎でも 頑張るんだぞ
空撮
6月29日(日)晴れ
先々週に引き続き、テレビの取材です。
わかります~っぅ
空撮
めっちゃ
かこいいです~ぅ
Lisaちゃん
取材陣に取り囲まれて
何やら してます
こちらは、みさきちゃん
ワールド組の大智・翔太組、伸ちゃん・一誓組は、テスト期間中で今日はお休みなので、少し寂しい練習になりました
取材は、海上でも、
みんなどんなにテレビに出るんでしょうかね
こちらは、新入生のしゅうたくん
しゅうたくんのお父さんもトライしてみました
ハーバーバック後
未来のセーラー 谷口さんの息子さん
どうやら鈴木さんと 初 セーリング みたいですね
ごきげんさんで、いざ、出発~っ
将来が 楽しみですね
7・8月の予定
7月 6日(日)第3回和歌山県セーリング連盟杯
7月13日(日)練習OP・OPPI・4.7
7月19日(土)~20日(日)B&G OP級ヨット東日本大会(愛知県蒲郡市 海陽ハーバー)
7月26日(土)練習OP・OPPI・4.7
8月 2日(土)~ 3日(日)JOCジュニアオリンピックカップ(OP級・4.7級)
B&G和歌浦海洋クラブのプールでOPPI ヨット体験会
6月28日(土曜日)晴れ時々曇り
心配していた天気も朝方には雨は上がり、
絶好のヨット日和となりました。
今回も和歌山市の四ケ郷北小学校にお邪魔させていただきました
こんな感じに準備も万端
あとはみんなが来るのを待つだけとなりました
前半の部は3・4年生と後半の部は5・6年生に分かれての体験となりました
最初に校長先生のごあいさつ
まずは、尾川さんはウインドで、恵子さんと桃ちゃんが、ヨットでお手本を見せていただき
中村先生からヨットの名称や操作方法などのお話がありました
じゃ、
みんな
乗ってみるか
プールを1週したり、3チームにわかれてレースをしたり
最後には皆で乗って楽しく遊びました
今回、
初の試み
プールでウインドサーフィンも大変好評でした。
みんな、覚えるのが早くてびっくりしました
次は海でトライですね。
B&G和歌浦海洋クラブでは月2回、和歌山マリーナシテーの和歌山セーリングセンターで練習しています。
詳しくは、B&G和歌浦海洋クラブ 会員募集中から