![]() |
トップページ > 2020年09月 | |||
2020 TOKIO<トキオ>復活
2020年9月20日(日) 曇り
お昼ご飯の後にみんなでRCヨットで遊びました。
客観的にバードビュー的な感じでみんな上手に操船していました。
今度は、マークも作って本格的なマッチレースをしてみたいです。
しかし、ここに来るまでの長い道のりが、
そもそもこのヨットは、今から25年前くらいにタミヤ模型から発売されていたラジコンヨットで、
アラウンド ザ ワールドと、言うシリーズでワンデザインで発売されました。
自分の弟と一緒に買い、同デザインでは区別が付きにくいので私の方を実際に存在したTOKIO<トキオ>に改造。
元々の色をはがし、塗装しなおし、カッテイングシートで同じようにデザインしました。
しかし、5年位前にサイドステイがきつかったのか、マストの付け根が割れ落ちてしまい、それを直そうとキールを外そうとしたら錆びついて、支え棒が折れてしまい再起不能でずっとほっていました。
が、
コロナの影響もあり時間に余裕が出来たので重い腰を上げ修理することにしました。
まずは、割れ落ちたデッキ部分をはめてテープで張り
艇をひっくり返し内側からFRP樹脂を張り補強
マストの力のかかるところに支え棒を入れて補強
キールの支え棒の元々は、4mmのステンの棒でしたが、折れてしまったのでホームセンターでボルトの長い棒だけがあったので代用。
ついでにサーボや受信機の台座もばらきすべてオーバーホールしました。
マストを取り付け、動作確認をし全ての行程終了。
もう1艇も動作確認すると、バングのブーム側の部品が割れていたので代用できるものをホームセンターで買ってきて加工し、修理完了。
これが元々のデザイン。本物は現在三重県の津ヨットハーバーに実在との事。
そして今日、TOKIO<トキオ>号のUPとなりました。が、このタイミングでトキオ元メンバーが、
違う意味で注目されそう。
2020 練習日のお知らせ
9月
27日(日曜日)
10月
4日(日曜日)
18日(日曜日)
11月
1日(日曜日)インカレの為、この日の練習は、中止になりました。
15日(日曜日)
29日(日曜日)
12月
6日(日曜日)
13日(日曜日)
20日(日曜日)
27日(日曜日)
その他の予定
12月20日(日曜日) は、大掃除です。